MOCS3とちょいちょいモダンPTQもあって、いわゆるプチモダンシーズンである。
最近理に目覚めたのでタルモリリアナを練成しイーフロウのジャンクで8構回してたらキブラージャンクにボコられたためデッキ乗り換え。ジャンクを食うんだ!つくづくT&Lさんと縁が無い。
MOCS3 221人9回戦 デッキはキブラージャンク
R1 親和
G1 未練クァーサル萎れ葉の力強いドロー
G2 妄信的未練
○○
R2 マーフォーク
G1 スタートはよかったもののランディージョンソンでイカレかける。サイトップして勝ち。
G2 相手ダブマリだけど瓶からこっちの碑と噛み合う展開されて負け
G3 除去キープしないとこうなるって感じで負け
○××
R3 バーン
G1 萎れ葉ブン
G2 ボイスキッチン萎れ葉
○○
R4 ジャンク
G1 さすBye
G2 火を噴くアジャニ
○○
R5 感染
G1 エージェント!パスない!お疲れ
G2 t3の相手ハンドがクローサクローサプロテクプロテクで台パン3キル
××
R6 親和
G1 未練引かないとホイホイ
G2 引き裂く
G3 引き裂く
×○○
R7 親和
G1 はい
G2 はい
××
ドロップ!
いいデッキだけどジャンクに何回当たれるか選手権みたいなとこあるからそんなに固い選択でもなかった。干渉手段キープがやっぱりしづらい。
最近理に目覚めたのでタルモリリアナを練成しイーフロウのジャンクで8構回してたらキブラージャンクにボコられたためデッキ乗り換え。ジャンクを食うんだ!つくづくT&Lさんと縁が無い。
MOCS3 221人9回戦 デッキはキブラージャンク
R1 親和
G1 未練クァーサル萎れ葉の力強いドロー
G2 妄信的未練
○○
R2 マーフォーク
G1 スタートはよかったもののランディージョンソンでイカレかける。サイトップして勝ち。
G2 相手ダブマリだけど瓶からこっちの碑と噛み合う展開されて負け
G3 除去キープしないとこうなるって感じで負け
○××
R3 バーン
G1 萎れ葉ブン
G2 ボイスキッチン萎れ葉
○○
R4 ジャンク
G1 さすBye
G2 火を噴くアジャニ
○○
R5 感染
G1 エージェント!パスない!お疲れ
G2 t3の相手ハンドがクローサクローサプロテクプロテクで台パン3キル
××
R6 親和
G1 未練引かないとホイホイ
G2 引き裂く
G3 引き裂く
×○○
R7 親和
G1 はい
G2 はい
××
ドロップ!
いいデッキだけどジャンクに何回当たれるか選手権みたいなとこあるからそんなに固い選択でもなかった。干渉手段キープがやっぱりしづらい。
あったからいった。
30人の5回戦。デッキは理。
R1 青黒 ×○○ ディグ引かれなかった
R2 アブザンミッド ○○ ソイヤソイヤ
R3 マルドゥ ×× サイドボード噛み合わないんじゃ~
R4 ジェスカイテンポ ×○○
R5 ジェスカイテンポ ○○
QF 青白ヒロイック ×○×
めげずに突き進むのが理。
反省
・タシグルで探査するカードちゃんと考えよう
・痩せたサイドインするくらいなら殴りにいこう
MOPTQは起きたら終わってました。おやすみ。
30人の5回戦。デッキは理。
R1 青黒 ×○○ ディグ引かれなかった
R2 アブザンミッド ○○ ソイヤソイヤ
R3 マルドゥ ×× サイドボード噛み合わないんじゃ~
R4 ジェスカイテンポ ×○○
R5 ジェスカイテンポ ○○
QF 青白ヒロイック ×○×
めげずに突き進むのが理。
反省
・タシグルで探査するカードちゃんと考えよう
・痩せたサイドインするくらいなら殴りにいこう
MOPTQは起きたら終わってました。おやすみ。
長いものには巻かれろアブザンコン
138人で8回戦
R1 アブザンアグロ ○○
R2 赤白t黒 ○×○
R3 青黒コン ○○
R4 アブザンコン ×○×
R5 ジェスカイテンポ×○○
R6 スルタイコン ××
R7 緑単信心 ×○○
R8 白シディシ ××
5-3。うーん。
青黒には有利だけどスルタイは結構きつい。
チャームと道探しで能動的にディグ撃ってくるのがよくない。アナフェンザ取りたいレベル。
ラスは主要メタには弱いけど2番手3番手の信心とかシディシには猛烈に効く。メインに取るべきかどうかというと分かりません。とりあえず27枚目の土地は欲しかった。道探しでも良いかも。
138人で8回戦
R1 アブザンアグロ ○○
R2 赤白t黒 ○×○
R3 青黒コン ○○
R4 アブザンコン ×○×
R5 ジェスカイテンポ×○○
R6 スルタイコン ××
R7 緑単信心 ×○○
R8 白シディシ ××
5-3。うーん。
青黒には有利だけどスルタイは結構きつい。
チャームと道探しで能動的にディグ撃ってくるのがよくない。アナフェンザ取りたいレベル。
ラスは主要メタには弱いけど2番手3番手の信心とかシディシには猛烈に効く。メインに取るべきかどうかというと分かりません。とりあえず27枚目の土地は欲しかった。道探しでも良いかも。
1ゲーム目最強だしサイド後もまあなんとかなるやろと赤単
90人ちょいで7回戦
ログ残ってないのでうろ覚えだけど緑系とジェスカイと青黒に勝って赤白と青黒に1回ずつ負けで5-2。早めに負けて期待してなかったものの9位で残念。デッキの感想は特に無し。
リミテpptqは3連敗して権利無しです。やれやれ。
90人ちょいで7回戦
ログ残ってないのでうろ覚えだけど緑系とジェスカイと青黒に勝って赤白と青黒に1回ずつ負けで5-2。早めに負けて期待してなかったものの9位で残念。デッキの感想は特に無し。
リミテpptqは3連敗して権利無しです。やれやれ。
いつもの 6-2でパックだけもらって死んだ
今日のわかりやすいミス
霧炎の達人で横飛ばしつつ2体でアタックしたら本体飛んでなくて討ち死→PV
ブロッカー1つ減らせば勝ちの場面で適当に鐘音張ったら予示がアブザンガイド
そうぞうりょくが たりないよ
つづく
今日のわかりやすいミス
霧炎の達人で横飛ばしつつ2体でアタックしたら本体飛んでなくて討ち死→PV
ブロッカー1つ減らせば勝ちの場面で適当に鐘音張ったら予示がアブザンガイド
そうぞうりょくが たりないよ
つづく
ワシントンどころか成田にも辿り着けなかったくまぜみです 元気です
pptq@一関32人
提供元がアブザン使うので赤白
優勝。(2)→3→3+1からのドラゴンのアグレッシブな動きを安定して行えるのが強い。
アブザンアグロと環境で双璧を成しているのは共にマナの使い方が強いからだと思う。
PTQ@晴れるや211人
デッキ同じ。青黒とアブザンコントロールに負け。
青黒相手だと2と1の動きが弱いため攻勢を保ちづらい。
囲いを挟めるアブザンアグロにその点で劣っている。
アブザン相手にはミス。姿勢が避けられうるのを失念していた。次から気をつけましょう。
pptq@一関32人
提供元がアブザン使うので赤白
優勝。(2)→3→3+1からのドラゴンのアグレッシブな動きを安定して行えるのが強い。
アブザンアグロと環境で双璧を成しているのは共にマナの使い方が強いからだと思う。
PTQ@晴れるや211人
デッキ同じ。青黒とアブザンコントロールに負け。
青黒相手だと2と1の動きが弱いため攻勢を保ちづらい。
囲いを挟めるアブザンアグロにその点で劣っている。
アブザン相手にはミス。姿勢が避けられうるのを失念していた。次から気をつけましょう。
スタン借り物ジェスカイトークン。
軍族童撃つときの手付きだけニコ動で勉強した。
16人で○○△×から1没。サイドボード難しーい。
会場でタヌキさんとかと赤青デルバーVS殻の練習して国王から殻借りて帰宅。
そして殻は死んだ。
軍族童撃つときの手付きだけニコ動で勉強した。
16人で○○△×から1没。サイドボード難しーい。
会場でタヌキさんとかと赤青デルバーVS殻の練習して国王から殻借りて帰宅。
そして殻は死んだ。
GPは角度広めで土地も生物も弱めのティムール組んでBye明け1-3で終わり。
イマイチ集中出来てなかったので後1勝くらいはなんとかなったかも。事故も多かったけど。
チェック終わって回ってきたパックがソートされてない上に間違いだらけですげー迷惑だった。
自分でソートして、合ってるかどうか全く信用ならないリスト1枚1枚確認するとかパックチェックさせられてるのと変わんねーから。結局6ヶ所も間違ってて確認に6分くらいかかったのにジャッジ呼んだら訂正の1分ぶんしか延長くれなくてもう散々でした。
パックチェックの時はカード左下の番号順に揃えてからリストの記入始めて下さい。
チェックが格段に早くなるし受け取る相手にも親切です。
イマイチ集中出来てなかったので後1勝くらいはなんとかなったかも。事故も多かったけど。
チェック終わって回ってきたパックがソートされてない上に間違いだらけですげー迷惑だった。
自分でソートして、合ってるかどうか全く信用ならないリスト1枚1枚確認するとかパックチェックさせられてるのと変わんねーから。結局6ヶ所も間違ってて確認に6分くらいかかったのにジャッジ呼んだら訂正の1分ぶんしか延長くれなくてもう散々でした。
パックチェックの時はカード左下の番号順に揃えてからリストの記入始めて下さい。
チェックが格段に早くなるし受け取る相手にも親切です。
土地一杯の幸せプールもらって3-0-2からジャイグロもバウンスも悪寒さえもない鈍角クソ青緑組んで2没。サイドからだけど頭蓋書庫初めて使いました。弱かったです。
勝ちました。
シールドは画像上。
黒緑t白がもっさりしていて相手のレアで簡単に負けそうなのでレア&ジャイグロティムール。
相手の重さに応じてカウンターを継ぎ足していく感じ。
ピーキーな構成だったけど相手の事故も多くて6-0からIDIDで抜け。+6と+3のコンボは神。
画像下がドラフト。
初手シディシから流れですんなりスルタイ。2パック目時点で土地が集まったおかげで大分楽な気持ちでピックできた。壁→族樹orシディシ無双狙いデッキ。
R1 ティムール ×○○
R2 アブザン ○×○
R3 ジェスカイ ○○
優勝!1年ぶりの権利ゲットでただただ嬉しかった。リミテ&3次元では初めて。
同行してくださった方々に感謝を、プロツアー頑張ってきます。
シールドは画像上。
黒緑t白がもっさりしていて相手のレアで簡単に負けそうなのでレア&ジャイグロティムール。
相手の重さに応じてカウンターを継ぎ足していく感じ。
ピーキーな構成だったけど相手の事故も多くて6-0からIDIDで抜け。+6と+3のコンボは神。
画像下がドラフト。
初手シディシから流れですんなりスルタイ。2パック目時点で土地が集まったおかげで大分楽な気持ちでピックできた。壁→族樹orシディシ無双狙いデッキ。
R1 ティムール ×○○
R2 アブザン ○×○
R3 ジェスカイ ○○
優勝!1年ぶりの権利ゲットでただただ嬉しかった。リミテ&3次元では初めて。
同行してくださった方々に感謝を、プロツアー頑張ってきます。
メムさんに奇跡借りて人生初リアルレガシー。レシピはMOで自分で組んでお願いした奴。
R1 URBデルバー ×○○ 月強い。奇跡失敗
R2 奇跡 ○○ 強いとこだけ引いた
R3 エンチャントレス ○×× 抑制の場通したら場にフェッチあった
R4 ビートエルフ ×○× 流れ理解してなくてサイドおもくそ間違えてた 奇跡失敗
R5 UG感染 ○○ 月強い
R6 パトリオット ○×× 何でこのデッキのマナベースがたがたなん…?
そんなんで3-3。
発注したリストの特にマナベースが悪かった。不毛1発で瀕死。
あとゲームがどういう流れで進むのかわかってなくてサイドとプランが滅茶苦茶だった。
というわけであちこち奇跡のリストを巡ってちゃんとした奴作って悔しさ晴らしのDE
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《思案/Ponder》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
4:《相殺/Counterbalance》
1:《対抗呪文/Counterspell》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《Force of Will》
3:《終末/Terminus》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
5:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
tundraは2枚でよさそうだけどその分白フェッチはたくさん。
デルバーに赤ブラストサイドインするためにも山は必要。
瞬唱も1枚はいれ得。時探で探すカードの受けが増える。
g1 ANT ×○○ 1キル。 時探とかで爆薬探す旅に出て見つかって勝ち。
g2 青白石鍛冶魚 ×× ネメシス赤白剣。 サイド後はチャリスで負け。 強そう
g3 URデルバー ○○ 基本地形つよい
g4 エルフ ○○ オールイン型なら負けなさそう
3-1。 hmhm。
レガシー楽しいです(まとめ)
R1 URBデルバー ×○○ 月強い。奇跡失敗
R2 奇跡 ○○ 強いとこだけ引いた
R3 エンチャントレス ○×× 抑制の場通したら場にフェッチあった
R4 ビートエルフ ×○× 流れ理解してなくてサイドおもくそ間違えてた 奇跡失敗
R5 UG感染 ○○ 月強い
R6 パトリオット ○×× 何でこのデッキのマナベースがたがたなん…?
そんなんで3-3。
発注したリストの特にマナベースが悪かった。不毛1発で瀕死。
あとゲームがどういう流れで進むのかわかってなくてサイドとプランが滅茶苦茶だった。
というわけであちこち奇跡のリストを巡ってちゃんとした奴作って悔しさ晴らしのDE
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《思案/Ponder》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
4:《相殺/Counterbalance》
1:《対抗呪文/Counterspell》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《Force of Will》
3:《終末/Terminus》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
5:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
tundraは2枚でよさそうだけどその分白フェッチはたくさん。
デルバーに赤ブラストサイドインするためにも山は必要。
瞬唱も1枚はいれ得。時探で探すカードの受けが増える。
g1 ANT ×○○ 1キル。 時探とかで爆薬探す旅に出て見つかって勝ち。
g2 青白石鍛冶魚 ×× ネメシス赤白剣。 サイド後はチャリスで負け。 強そう
g3 URデルバー ○○ 基本地形つよい
g4 エルフ ○○ オールイン型なら負けなさそう
3-1。 hmhm。
レガシー楽しいです(まとめ)
拾い物の赤白ミッドレンジを好みで1スロットいじってみて参加。
始めの4回戦は調子よかったけど後半「こうされるときついやろ?ん?」的な負け方を連発して結局4-4。サイドプランの改善が求められます。
始めの4回戦は調子よかったけど後半「こうされるときついやろ?ん?」的な負け方を連発して結局4-4。サイドプランの改善が求められます。
先々週で終わりだと思ってたM15PTQがなんかまだあったんで出た。
日曜朝に滑り込みでQP通って本戦。
1:《キンズベイルの散兵/Kinsbaile Skirmisher》
1:《天麗のペガサス/Sungrace Pegasus》
1:《発生器の召使い/Generator Servant》
1:《青銅の黒貂/Bronze Sable》
2:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
1:《深夜の護衛/Midnight Guard》
1:《原野の霊/Geist of the Moors》
1:《ゴブリンの荒くれ乗り/Goblin Roughrider》
1:《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
2:《屑鉄場の雑種犬/Scrapyard Mongrel》
1:《轟きの巨人/Thundering Giant》
1:《束縛スリヴァー/Constricting Sliver》
1:《心鍛のゴーレム/Will-Forged Golem》
1:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1:《業火の拳/Inferno Fist》
1:《霊魂の絆/Spirit Bonds》
1:《名誉の印/Marked by Honor》
2:《かき立てる炎/Stoke the Flames》
2:《火炎放射/Cone of Flame》
9:《平地/Plains》
8:《山/Mountain》
サイド
1:《暴君の機械/Tyrant’s Machine》
1:《集団の石灰化/Mass Calcify》
2:《爆炎の稲妻/Blastfire Bolt》
カード枚数あって質もいいけど上のマナ域膨らんで赤と噛み合わせが悪そうな黒
ダブル火炎放射&しれっと霊魂の絆まであるでっくうぃん。
白ラスはメインで良かった。これじゃないと捲くれない盤面何回もあった。
でラスゴトップしたり都合よくて7-1。後半は互いに火炎放射祭りで世紀末感あった。1発撃てても2発撃たれると負けるんだよなあ。
ドラドラ
遅めに流れてきたカラスと肉塵から黒赤へ
1:《チフス鼠/Typhoid Rats》
1:《炉の小悪魔/Forge Devil》
1:《青銅の黒貂/Bronze Sable》
1:《屍食いカラス/Carrion Crow》
1:《魔女の使い魔/Witch’s Familiar》
1:《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
2:《クレンコの処罰者/Krenko’s Enforcer》
1:《呪われたスピリット/Accursed Spirit》
1:《グレイブディガー/Gravedigger》
1:《墓穴の模範/Paragon of Open Graves》
1:《密林の酋長/Kird Chieftain》
1:《腐敗喰いの蛆/Rotfeaster Maggot》
1:《轟きの巨人/Thundering Giant》
1:《小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine》
1:《潰瘍化/Ulcerate》
1:《民衆の好意/Crowd’s Favor》
1:《業火の拳/Inferno Fist》
1:《屍噛み/Necrobite》
1:《かき立てる炎/Stoke the Flames》
1:《肉は塵に/Flesh to Dust》
1:《爆炎の稲妻/Blastfire Bolt》
1:《血の誓約/Covenant of Blood》
9:《山/Mountain》
8:《沼/Swamp》
サイド
1:《熱いスープ/Hot Soup》
1:《墓損ない/Unmake the Graves》
1:《轟きの巨人/Thundering Giant》
1:《鉱夫の破滅/Miner’s Bane》
重いけど勝てそうな普通のデッキ。
少なくとも霊魂の絆他39枚の先週のクソデッキよりかはずっとずっといい。
R1 普通青赤 ○○
R2 緑白 ○○
R3 黒青コン ××
お疲れ。はい次!
カード重いし+1トリック抜いて森でも入れといたほうが良かったな。
これで本当にM15とはお別れ。
日曜朝に滑り込みでQP通って本戦。
1:《キンズベイルの散兵/Kinsbaile Skirmisher》
1:《天麗のペガサス/Sungrace Pegasus》
1:《発生器の召使い/Generator Servant》
1:《青銅の黒貂/Bronze Sable》
2:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
1:《深夜の護衛/Midnight Guard》
1:《原野の霊/Geist of the Moors》
1:《ゴブリンの荒くれ乗り/Goblin Roughrider》
1:《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
2:《屑鉄場の雑種犬/Scrapyard Mongrel》
1:《轟きの巨人/Thundering Giant》
1:《束縛スリヴァー/Constricting Sliver》
1:《心鍛のゴーレム/Will-Forged Golem》
1:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1:《業火の拳/Inferno Fist》
1:《霊魂の絆/Spirit Bonds》
1:《名誉の印/Marked by Honor》
2:《かき立てる炎/Stoke the Flames》
2:《火炎放射/Cone of Flame》
9:《平地/Plains》
8:《山/Mountain》
サイド
1:《暴君の機械/Tyrant’s Machine》
1:《集団の石灰化/Mass Calcify》
2:《爆炎の稲妻/Blastfire Bolt》
カード枚数あって質もいいけど上のマナ域膨らんで赤と噛み合わせが悪そうな黒
ダブル火炎放射&しれっと霊魂の絆まであるでっくうぃん。
白ラスはメインで良かった。これじゃないと捲くれない盤面何回もあった。
でラスゴトップしたり都合よくて7-1。後半は互いに火炎放射祭りで世紀末感あった。1発撃てても2発撃たれると負けるんだよなあ。
ドラドラ
遅めに流れてきたカラスと肉塵から黒赤へ
1:《チフス鼠/Typhoid Rats》
1:《炉の小悪魔/Forge Devil》
1:《青銅の黒貂/Bronze Sable》
1:《屍食いカラス/Carrion Crow》
1:《魔女の使い魔/Witch’s Familiar》
1:《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
2:《クレンコの処罰者/Krenko’s Enforcer》
1:《呪われたスピリット/Accursed Spirit》
1:《グレイブディガー/Gravedigger》
1:《墓穴の模範/Paragon of Open Graves》
1:《密林の酋長/Kird Chieftain》
1:《腐敗喰いの蛆/Rotfeaster Maggot》
1:《轟きの巨人/Thundering Giant》
1:《小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine》
1:《潰瘍化/Ulcerate》
1:《民衆の好意/Crowd’s Favor》
1:《業火の拳/Inferno Fist》
1:《屍噛み/Necrobite》
1:《かき立てる炎/Stoke the Flames》
1:《肉は塵に/Flesh to Dust》
1:《爆炎の稲妻/Blastfire Bolt》
1:《血の誓約/Covenant of Blood》
9:《山/Mountain》
8:《沼/Swamp》
サイド
1:《熱いスープ/Hot Soup》
1:《墓損ない/Unmake the Graves》
1:《轟きの巨人/Thundering Giant》
1:《鉱夫の破滅/Miner’s Bane》
重いけど勝てそうな普通のデッキ。
少なくとも霊魂の絆他39枚の先週のクソデッキよりかはずっとずっといい。
R1 普通青赤 ○○
R2 緑白 ○○
R3 黒青コン ××
お疲れ。はい次!
カード重いし+1トリック抜いて森でも入れといたほうが良かったな。
これで本当にM15とはお別れ。