京都は奇跡使って1-3でした。
ミスって負けまくったけどレガシー楽しかったような気はします。10年位したらまた。
メムさんカード貸してくれてありがとう!
ほんへ
RPTQに向けてスタン
・エスパードラゴン 赤単と猛禽だけきつい
・赤単 つよい
・白緑信心 ダルすぎる 同系絶対引き分ける 赤単に普通に負ける
・オジュタイバント他猛禽系 上に大体同じ
・アブザンアグロ メインがちょっとだけ弱い ちゃんと組めれば
・アブザンコン エスパーというデッキが色々と
・ジェスカイトークン 細い
・前々日くらいに降りてきたエスパートークン 白黒トークンt巡航みたいな
赤単殺しで導師が白緑系にうんたらかんたら
最後のやつに2日かけたものの旧シルムガルで真顔になり対策に処刑人だのカウンターだの積み始めた辺りで正気に戻る。
冷静にエスパーか赤単だと確認して最後は使い慣れた方をということでエスパー。
3:《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai》
2:《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn》
3:《胆汁病/Bile Blight》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《予期/Anticipate》
3:《解消/Dissolve》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《命運の核心/Crux of Fate》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》
2:《強迫/Duress》
1:《胆汁病/Bile Blight》
1:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
1:《命運の核心/Crux of Fate》
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
3:《龍王の大権/Dragonlord’s Prerogative》
普通のリストだけどちょっといじったところ
・フェッチ&アーボーグ1枚増…テンポとライフ負け防止用
・スペル色々…軽蔑的弱い 胆汁強い
・大雑把なサイド…簡単な勝ちパターンを狙いに行く
MOではよろめくゴブリンとか使ってて割と良かったんだけどやっぱり冷静になって抜けました。
131で8人通過8回戦
R1ミラー ×○○
R2ミラー ××
R3赤緑ビート ○○
R4ジャンドコン ○○
R5ジェスカイトークン ○×○
R6ミラー ○×-
R7ミラー ○○
R8青黒 ×○○
6-1-1で抜け!PT!
赤単も死霧も踏まなかったり目の潰れるようなミスしても引き摺らず持ち直せたりとにかく色々ついてました。ミラーの練習沢山経験していたおかげで分けない速度でプレイ出来たのも良かった。マジックやっぱり練習です。
ミスって負けまくったけどレガシー楽しかったような気はします。10年位したらまた。
メムさんカード貸してくれてありがとう!
ほんへ
RPTQに向けてスタン
・エスパードラゴン 赤単と猛禽だけきつい
・赤単 つよい
・白緑信心 ダルすぎる 同系絶対引き分ける 赤単に普通に負ける
・オジュタイバント他猛禽系 上に大体同じ
・アブザンアグロ メインがちょっとだけ弱い ちゃんと組めれば
・アブザンコン エスパーというデッキが色々と
・ジェスカイトークン 細い
・前々日くらいに降りてきたエスパートークン 白黒トークンt巡航みたいな
赤単殺しで導師が白緑系にうんたらかんたら
最後のやつに2日かけたものの旧シルムガルで真顔になり対策に処刑人だのカウンターだの積み始めた辺りで正気に戻る。
冷静にエスパーか赤単だと確認して最後は使い慣れた方をということでエスパー。
3:《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai》
2:《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn》
3:《胆汁病/Bile Blight》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《予期/Anticipate》
3:《解消/Dissolve》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《命運の核心/Crux of Fate》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》
2:《強迫/Duress》
1:《胆汁病/Bile Blight》
1:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
1:《命運の核心/Crux of Fate》
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
3:《龍王の大権/Dragonlord’s Prerogative》
普通のリストだけどちょっといじったところ
・フェッチ&アーボーグ1枚増…テンポとライフ負け防止用
・スペル色々…軽蔑的弱い 胆汁強い
・大雑把なサイド…簡単な勝ちパターンを狙いに行く
MOではよろめくゴブリンとか使ってて割と良かったんだけどやっぱり冷静になって抜けました。
131で8人通過8回戦
R1ミラー ×○○
R2ミラー ××
R3赤緑ビート ○○
R4ジャンドコン ○○
R5ジェスカイトークン ○×○
R6ミラー ○×-
R7ミラー ○○
R8青黒 ×○○
6-1-1で抜け!PT!
赤単も死霧も踏まなかったり目の潰れるようなミスしても引き摺らず持ち直せたりとにかく色々ついてました。ミラーの練習沢山経験していたおかげで分けない速度でプレイ出来たのも良かった。マジックやっぱり練習です。
コメント
>ひ
実質残機あと1じゃないですかー!
おめでとう!
ありがとうございます!
>SROさん
どうもです!全滅したらどうなるんだろうと他人事みたいに考えてました!
>出張料理人さん
今度は死んでも辿り着きます!
>VMさん
あざっす!勝ちます!
>白キコさん
ありがとうございます!頑張ってきます!
>えいべさん
(´つヮ⊂)ウォォwww