64ドラ

2013年6月18日 TCG全般
パッとしない中からとりあえずやっかい児2枚拾って1枚鳥の変わり身流したので2色目は黒方向へ。
1-7までカゲロウ獣流れてきたからそのまま青路線、2-5ウーナの末裔拾ってフェアリーにまとめた。

4:《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
1:《ラースのわな師/Rathi Trapper》
3:《やっかい児/Pestermite》
1:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
1:《泥棒スプライト/Thieving Sprite》
1:《ウーナの末裔/Scion of Oona》
1:《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》
1:《熟考漂い/Mulldrifter》
1:《巣穴のこそ泥/Warren Pilferers》
2:《霊気撃ち/AEthersnipe》
2:《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》

1:《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
1:《コショウ煙/Peppersmoke》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《入念な考慮/Careful Consideration》
1:《論理の結び目/Logic Knot》

9:《島/Island》
7:《沼/Swamp》
1:《鮮烈な小川/Vivid Creek》


楽しくなってスタッター取るだけ取って全部入れたけど、冷静に考えてそんな強くないから普通にうつろう突然変異とか論理の結び目とか拾っておけば良かった。

2-3で1枚雷雲のシャーマン流したから負けるとしたらそれくらいかなー、という感じ。



R1 白緑トークン
G1 暗影の蜘蛛×2と珠眼を罠師とやっかい児で寝かせながらコツコツ殴って、版図の踏みつけをハンドに何故か4枚溜まってたスペルスタッター8マナで全部出してぴったりカウンターできて勝ち。

G2 カゲロウ待機やっかい児のブン回りで、珠眼バウンスして泥棒スプライトで落として勝ち。


R2 白赤巨人
G1 泥棒スプライトで雷雲捨ててきて嫌な予感したと思ったら案の定2枚目持ってて、残響で被害を2匹に抑えられたので何とか殴り合いに持ち込めたけどそもそも土地3で止まってたので手数足りなくて負け

G2 初手に論理の結び目あったので雷雲カウンターできて勝ち

G3 1発目の雷雲は熟考とゴブリン2体の犠牲で済んだものの、そっからにらみ合いに入って、トップした入念な考慮が土地4枚持ってきた返しに雷雲2号機降ってきて負け。そもそも引きたいカードも7枚位しか無かったんで膠着した時点で厳しかった模様。


巨人に負けるの知ってたわー



自分が巨人やらない以上はそれなりに雷雲されることも考えてデッキ組んだ方がいいのかも知れない。具体的には多相とカウンターの点数上げたりだとか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索