死相/Mark for Death
2013年2月15日 TCG全般 コメント (2)GTCシールドやってたんですが
相手ターンメイン
こっち ライフ4 2/2 2/2 ボロスの魔鍵(未起動)
相手 向こう見ずの技術付き2/1(5/1) 2/2
で、相手が死相/Mark for Deathをこっちの2/2一体にプレイして2体で殴ってきました。
この場合、魔鍵を起動してブロックに参加させるという行動は適正ですか?
実際あったんですが、魔鍵は無事にブロックできて5/1討ち取りました。
正直死相使われた時点で殆ど諦めてて投げやりに起動しただけなんですが、まさかブロック出来るとは思わなくてびっくりしました。
死相の効果なんですが
Mark for Death / 死相 (3)(赤)
ソーサリー
いずれかの対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならブロックする。そのクリーチャーをアンタップする。このターン、そのプレイヤーがコントロールする他のクリーチャーではブロックできない。
これのブロック制限の範囲って解決時に場にいる生物しか含まれないんですかね?
瞬速持ちやトークン生成で解決後に場に出た生き物なら問題なくブロックできたりする?
割とありそうなシーンで困ります。
ソリティアで試してみようと思いましたが死相は対戦相手専用なので無理でした。
Chaos / 混沌 (2)(赤)
インスタント
このターン、クリーチャーではブロックできない。
を使って試してみたところこれだと魔鍵や瞬速はブロック出来ませんでした。
死相との違いは何なんですか?
どなたかルール詳しい方どうか教えてください。不安で死相が使えません。
相手ターンメイン
こっち ライフ4 2/2 2/2 ボロスの魔鍵(未起動)
相手 向こう見ずの技術付き2/1(5/1) 2/2
で、相手が死相/Mark for Deathをこっちの2/2一体にプレイして2体で殴ってきました。
この場合、魔鍵を起動してブロックに参加させるという行動は適正ですか?
実際あったんですが、魔鍵は無事にブロックできて5/1討ち取りました。
正直死相使われた時点で殆ど諦めてて投げやりに起動しただけなんですが、まさかブロック出来るとは思わなくてびっくりしました。
死相の効果なんですが
Mark for Death / 死相 (3)(赤)
ソーサリー
いずれかの対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならブロックする。そのクリーチャーをアンタップする。このターン、そのプレイヤーがコントロールする他のクリーチャーではブロックできない。
これのブロック制限の範囲って解決時に場にいる生物しか含まれないんですかね?
瞬速持ちやトークン生成で解決後に場に出た生き物なら問題なくブロックできたりする?
割とありそうなシーンで困ります。
ソリティアで試してみようと思いましたが死相は対戦相手専用なので無理でした。
Chaos / 混沌 (2)(赤)
インスタント
このターン、クリーチャーではブロックできない。
を使って試してみたところこれだと魔鍵や瞬速はブロック出来ませんでした。
死相との違いは何なんですか?
どなたかルール詳しい方どうか教えてください。不安で死相が使えません。
コメント