水曜スタン。11人。多っ!
青白奇跡から奇跡天使抜いてみた。
マナリークを避けづらくデルバー相手に強くないと感じたので。
ゾンビステロ殻ミッドレンジ、いわゆる中速ビートに対しては捲れば確かに勝ってしまうが、
結局これらのデッキに対して強いのはDoJ連打でありそこからはタミヨウ1人でも
勝ててしまうため、奇跡がフィニッシャーである必要は特に無かった。
対コントロール、まずメイン戦ではハンドに腐りまくっているDoJ黒頂点ピン除去連打で
捌かれてしまう。サイド後もほとんど全除去はサイドアウトしてこないだろう。
天使奇跡にしか除去が当たらないため、つまりは天使は確実に全滅する。
ジェイス、カーンで別口から勝ちにいくのがサイド後の戦いなのだが、
それならそもそもメインの天使が要らない。
というわけで天使以外、特に6マナ以下のフィニッシャーを増やしてみたレシピがこれ
2:《思案/Ponder(M12)》
3:《熟慮/Think Twice(ISD)》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
3:《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
4:《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1:《ドルイドの物入れ/Druidic Satchel(M12)》
4:《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2:《材料集め/Amass the Components(AVR)》
2:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
2:《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
1:《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
4:《終末/Terminus(AVR)》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
1:《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith(MBS)》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4:《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
7:《島/Island(MBS)》
7:《平地/Plains(SOM)》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1:《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1:《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1:《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2:《否認/Negate(M12)》
1:《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2:《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1:《ドルイドの物入れ/Druidic Satchel(M12)》
1:《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
1:《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
徴収兵に弱くなったため、トーパーオーブをメインへ。腐り辛い良いカード。
R1 ミッドレンジフレア@まぁーさん
G1 顔見てオーブキープ余裕でした… 殻じゃなかったけど割と刺さり、ラスしてPW出して勝ち
G2 カーン雲散してPW並んで勝ち
○○
R2 殻バント@痕跡さん
G1 思案ランド1のとてつもない舐めキープして負け 恥ずかしいです…
G2 オーブ置いてラス引けて勝ち。
G3 オーブ置いてラスいっぱい撃って勝ち。
×○○
R3 フレア@国王さん
G1 要所にドヤ顔挟みつつ盤面制圧して勝ち
G2 捌いて捌いてニューゲーム
○○
アルケミー入ったデッキには無条件で苦手意識持ってたんだけど、やってみた感じ別段きついと
思わなかった。
メインは終末4と青ゼニスのおかげで特に負ける理由ないし、サイド後もまあ互角。
強いて言えばラチェボが鬱陶しいくらい。
倦怠の宝珠…つよい。バニラの群れをラスで薙ぎ払えるこのデッキとは相性いい。テゼレットだと2/2とかに押し切られる事も多かったけど。虫相手に抜くかどうかはまだ分からないです。
ニンの杖…つよい。PWだった。一人回ししていて最も引きたいカード。
さすがに勝つまで時間かかるのでメインにもうちょいフィニッシャー要りそう。
ジェイスかカーンか白頂点かな。
青白奇跡から奇跡天使抜いてみた。
マナリークを避けづらくデルバー相手に強くないと感じたので。
ゾンビステロ殻ミッドレンジ、いわゆる中速ビートに対しては捲れば確かに勝ってしまうが、
結局これらのデッキに対して強いのはDoJ連打でありそこからはタミヨウ1人でも
勝ててしまうため、奇跡がフィニッシャーである必要は特に無かった。
対コントロール、まずメイン戦ではハンドに腐りまくっているDoJ黒頂点ピン除去連打で
捌かれてしまう。サイド後もほとんど全除去はサイドアウトしてこないだろう。
天使奇跡にしか除去が当たらないため、つまりは天使は確実に全滅する。
ジェイス、カーンで別口から勝ちにいくのがサイド後の戦いなのだが、
それならそもそもメインの天使が要らない。
というわけで天使以外、特に6マナ以下のフィニッシャーを増やしてみたレシピがこれ
2:《思案/Ponder(M12)》
3:《熟慮/Think Twice(ISD)》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
3:《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
4:《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1:《ドルイドの物入れ/Druidic Satchel(M12)》
4:《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2:《材料集め/Amass the Components(AVR)》
2:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
2:《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
1:《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
4:《終末/Terminus(AVR)》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
1:《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith(MBS)》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4:《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
7:《島/Island(MBS)》
7:《平地/Plains(SOM)》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1:《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1:《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1:《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2:《否認/Negate(M12)》
1:《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2:《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1:《ドルイドの物入れ/Druidic Satchel(M12)》
1:《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
1:《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
徴収兵に弱くなったため、トーパーオーブをメインへ。腐り辛い良いカード。
R1 ミッドレンジフレア@まぁーさん
G1 顔見てオーブキープ余裕でした… 殻じゃなかったけど割と刺さり、ラスしてPW出して勝ち
G2 カーン雲散してPW並んで勝ち
○○
R2 殻バント@痕跡さん
G1 思案ランド1のとてつもない舐めキープして負け 恥ずかしいです…
G2 オーブ置いてラス引けて勝ち。
G3 オーブ置いてラスいっぱい撃って勝ち。
×○○
R3 フレア@国王さん
G1 要所にドヤ顔挟みつつ盤面制圧して勝ち
G2 捌いて捌いてニューゲーム
○○
アルケミー入ったデッキには無条件で苦手意識持ってたんだけど、やってみた感じ別段きついと
思わなかった。
メインは終末4と青ゼニスのおかげで特に負ける理由ないし、サイド後もまあ互角。
強いて言えばラチェボが鬱陶しいくらい。
倦怠の宝珠…つよい。バニラの群れをラスで薙ぎ払えるこのデッキとは相性いい。テゼレットだと2/2とかに押し切られる事も多かったけど。虫相手に抜くかどうかはまだ分からないです。
ニンの杖…つよい。PWだった。一人回ししていて最も引きたいカード。
さすがに勝つまで時間かかるのでメインにもうちょいフィニッシャー要りそう。
ジェイスかカーンか白頂点かな。
コメント