jk杯@仙台ホビステいってきました
2012年1月15日 TCG全般 コメント (8)起きたら12時だったので慌ててデッキ準備。昨日からちょこちょこ変えたケッシグ。
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
4:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4:《不屈の自然/Rampant Growth》
4:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
7:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《秋の帳/Autumn’s Veil》
2:《帰化/Naturalize》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1:《解放の樹/Tree of Redemption》
2:《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
割とすっきりした感じになった。
汎用枠のメタモーフとガラク抜いて対青白ビート用の夜明けレインジャー、超汎用枠の緑頂点増やしで。レインジャーはコントロール相手以外なら概ね仕事するのでメインに。
4マナで強めのゼニスが撃てるのがデッキの動きにも噛み合う。
冷静に考えて、サイドのピン刺し生物を活かすためにもゼニスは2枚以上安定でした。
あと昨日使って闇滑りの岸が想像以上に強かったので湾港と入れ替え。
試し枠はサイドの赤ラスゴ。撃てるじゃん!と思って入れたけどまあ黒頂点で良い気が。まあ4枚目持って無かったからね、しょうがないね。
非公認だけど27人で5回戦+4人抜けエリミあり。
R1 グリクシスコントロール
G1 鳥、ランパンから身代わり連打。1枚目はリークされるけど次のが通ったからワームコイルまですんなり繋がるかと思いきや、オリヴィア・ヴォルダーレンが颯爽と登場。殺せねーマジヤベーと思いながらも仕方ないからとぐろでダメージレース開始。瞬唱ブレードされたり、素引き酸スラで赤マナ割ったり向こうの黒頂点でオリヴィア以外流れたり2枚目のとぐろ展開したりのうちに、何とか脇に置いた爆弾が間に合い残ライフ2でオリヴィア退かすのに成功。運よく後続のフィニッシャーも火力も引かれずに、頂点からタイタン引っ張ってきてケッシグ全力パンプで押し切って勝ち。
向こうパワー6のオリヴィア、こっちライフ8でアタックされた時、向こうの土地が闇滑り、赤黒som、幽霊街、沼立ってたからあー死んだわーと思ったけどパンプされずに生きてた。
こっちもフルタップだったので、ゲーム終わった後対戦相手の方に、幽霊街使ってたら俺死んでたんじゃないですかねーとか言っちゃったけど、向こう山もうデッキに入って無かったのかも。
偉そうに言ってごめんなさい。
in 秋の帳3 黒ボム2 カーン1
out レインジャー1 ブレード1 爆弾2 黒頂点2
G2 テゼ2枚あるしいっかー、と1枚目プレイすると通る。あっちの土地が5枚で止まっていたこともあり、そっから黒ボム身代わりワーム引っ張り続けて、身代わり&宝球ビートしながら動いた所に緑タイタン通して勝ち。テゼつんよー。
R2 白緑人間
G1 向こう先手で、巡礼者→ミラクル→スラーンと綺麗に回られるも、こっちもブンでランパン身代わりタイタンに繋ぐ。タイタンリングされて教区の勇者加えた4体に殴られ残りライフ2に。後続のワームとぐろもリングされかけるけどブレードで自爆させて何とか生き延びる。
もうあんまり選択肢無いので、テゼレットで空から5毒与えつつ絆魂トークンと墨蛾立たせて
狩人とかガラクとかあったら負けの構え。そしたら特に無かったらしく、引っ張ってきてたケッシグ込みで返しで毒殺出来るので勝ち。
in 帰化2 黒頂点1 冒涜の行動1
out テゼレット3 島1
G2 向こうのパッパラを切断するスタート。教区の勇者が出てる間に宝球やランパンで土地を伸ばす。4マナガラクの返しに緑タイタン、でもすぐにリングされる。
この時点でハンドの有効碑がピン除去2枚くらいしか無かったので、微妙だけどガラクシカトしてケッシグフルパンプで本体に5毒与えるのを選択。そしたらアタックトークン生みの後に4マナオープンでエンドされ、明らかになんかあるんだけど仕方ないからもっかい本体にアタック。獣になる。
ビーストがリングされてアタックでこっちライフ4。迫撃鞘も出されて終わったかな?と思ったらワームコイルトップw
キャストして、向こう町長キャスト後フルパンでこっちのライフ2になり、細菌発射で残り1、付け替え先にブレード撃ったら装備マナが無くなって投了される。色々とラッキーだった。
よく考えたらアタックしてきた狼にブレード撃てば勝ち確だったわ。雑だったなあ。
R3 白青人間@痕跡さん
G1 あっち1マリから清浄の名誉、赤白剣と展開。こっちの初動は夜明けのレインジャー、狩人されてブレードで返して貰ってもっかい狩人される。引いてきた緑タイタンがリングされて赤白剣で9点食らうけど身代わりで稼いだ時間にとぐろ出してテゼで墨蛾飛ばして勝ち。
in 帰化2 黒頂点1 死の支配の呪い1 冒涜の行動1 漸増爆弾1
out テゼレット3 島1 緑頂点1 極楽鳥1
G2 宿命の旅人が3人並ぶ。ピュアされたらアへピーだったけど幸運にも追加はミラクル。
黒頂点と漸増爆弾でスピリット流してる間にタイタン着地して除去されずに勝ち。
R4 鋼@大東太郎さん
G1 ケッシグミラーだと思ってたら鋼だったでござる。鋼貼られなかったので黒頂点で勇者とか
流して、緑タイタンからの墨蛾で防御。急送されてとぐろ出して勝ち。
in 帰化2 ヴィリジアンの堕落者1 漸増爆弾1 死の支配の呪い2 黒頂点1
out テゼ3 島1 喉首狙い1 太陽の宝球1 極楽鳥1
G2 墨蛾墨蛾と置かれたので鋼まで割と時間はありそう。漸爆で牽制しながらランパンから黒呪いに繋げてメム信号スカージと墨蛾達を潰す。この時点でライフ7。呪いへのリングは爆弾でどかして、全力ミケウスをもう一枚の爆弾で流し、緑タイタンからの墨蛾で鷹偶像止めて勝ち。
当たり前だけど鋼置かれないとすごく楽。
R5 harukanaさん ID
白マナ先輩は青タッチのピュアスティール。
やっぱりキャラに合ったデッキ使うと調子いいね(ニッコリ)
SF 黒単感染@かにたまさん
G1 ライフメモが正の字ばっかで試合の流れがよく思い出せないw
感染マイアからの法務官の手を身代わり達で防御、2枚の墨蛾の内1枚を頂点酸スラで割りつつ、
タイタンからのこっち墨蛾で守る。墨蛾2匹と闇滑り立たせてる時に鞭打ち背負った墨蛾が黒2マナ立たせて殴って来たので悪性の傷×2で死亡のビジョンがめっちゃ見えたけど、1枚しか無かったので無事にチャンプ。ターン帰って来たのでケッシグのバックアップのもと身代わり酸スラタイタンでフルパンして12点削って勝ち。法務官の手のせいで終始生きた心地がしなかった。
in 帰化2 ヴィリジアンの堕落者1 黒呪い2 黒頂点1 漸増爆弾1
out テ3 島1 破滅の刃2 極楽鳥1
G2 墨蛾宝球宝球切断タイタンタイタン黒呪いキープ。
1,2tと蔑まれタイタンとお別れ、互いに1ランドで止まる茶番フェイズの後に、両方土地引いて
マイアを切断して宝球置く。困窮で黒呪い落とされて先が見えなくなるけど、次に緑頂点トップ。目の前のとげ刺しに対してレインジャー呼んで来るか迷ったけど、まだクロック小さいし
除去られたら負けるしなので7マナまで溜める計画を取る。幸いにもあちらが2マナで更に
止まり続けていたので無事にタイタンまで到着、ブレードされてから全力でケッシグ墨蛾連発して勝ち。すんなり3マナまで行かれてたらリリアナで死んでいたらしい。
F 鋼@大東太郎さん
G1 1ランドの後に、5ランド喉首という失笑ハンドを挟んでダブマリ。
1ランドから切断で邪魔者を潰し、白ボム連打でゆっくり盤面を作る相手に対して、一度土地が
止まりつつも黒頂点トップを願いながら少しづつマナを伸ばしていく。
鋼置かれて一瞬で負け。
G2 マナ加速からの黒頂点で3体位流す。ワームとぐろ捧げ物され、トークンで下止めつつ
墨蛾×2でコツコツ殴る。鋼置かれて絆魂トークンへ急送来て、向こう金属3体でこっちブレード
あるのに通すwボーっとしすぎ。緑頂点から酸スラで鋼割り、墨蛾ビート継続。
互いにハンド消耗してる中でムーアランドが動き出し、こっちの墨蛾の攻撃を躊躇させつつ
ダメージを重ねていく。ケッシグか黒呪い引いた時の事を考えてギリギリまで墨蛾は傍観させた
けど、もうダメな感じになったのでしょうが無くブロックに回す。そっから黒頂点引いて、
こっち1/1の酸スラ堕落者身代わりでライフ4、あっち毒7ライフ15で更地状態になるけど、
滑りと鋼引かれてまたグダる。そのうちどーしても耐えれ無さそうになったのでまた引いてきた
黒頂点で完全にリセット。鋼も割ってそっからお互い怒涛のヌルドロータイムに突入。盤面に対してほとんど影響無いようなカードで小競り合った後、身代わりを急送されてメムナイト×2に殴られるといういい感じの結末で終了。楽しかったですホントに。
序盤の明らかなミスもあったし、あそこでちゃんとブレード撃って盤面空にしておけば
鋼無視して頂点タイタンでゲーム無理やり終わらせる選択肢も取れたかなあと。
中盤以降の墨蛾の挙動も不安定だったしねー。マジック難しいなあ。
2kの買い物券頂いたので、使う予定はないけどあこがれだった爆薬買いました。嬉しい。
土地無しマリガンは結構したけど、色事故は一回も無かったからまあデッキと呼んでもいいんじゃないか、と思います。サイドボーディングも割と上手く出来たのでそこそこ満足。
でも解放の樹は棘投げの蜘蛛にすべきだったかな。
ランパン打つたび場がどんどんグロくなって行くのが快感だったのでまた使おう。
大会開催して下さったharukanaさんに大感謝です。お疲れ様でした。
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
4:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4:《不屈の自然/Rampant Growth》
4:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
7:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《秋の帳/Autumn’s Veil》
2:《帰化/Naturalize》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1:《解放の樹/Tree of Redemption》
2:《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
割とすっきりした感じになった。
汎用枠のメタモーフとガラク抜いて対青白ビート用の夜明けレインジャー、超汎用枠の緑頂点増やしで。レインジャーはコントロール相手以外なら概ね仕事するのでメインに。
4マナで強めのゼニスが撃てるのがデッキの動きにも噛み合う。
冷静に考えて、サイドのピン刺し生物を活かすためにもゼニスは2枚以上安定でした。
あと昨日使って闇滑りの岸が想像以上に強かったので湾港と入れ替え。
試し枠はサイドの赤ラスゴ。撃てるじゃん!と思って入れたけどまあ黒頂点で良い気が。まあ4枚目持って無かったからね、しょうがないね。
非公認だけど27人で5回戦+4人抜けエリミあり。
R1 グリクシスコントロール
G1 鳥、ランパンから身代わり連打。1枚目はリークされるけど次のが通ったからワームコイルまですんなり繋がるかと思いきや、オリヴィア・ヴォルダーレンが颯爽と登場。殺せねーマジヤベーと思いながらも仕方ないからとぐろでダメージレース開始。瞬唱ブレードされたり、素引き酸スラで赤マナ割ったり向こうの黒頂点でオリヴィア以外流れたり2枚目のとぐろ展開したりのうちに、何とか脇に置いた爆弾が間に合い残ライフ2でオリヴィア退かすのに成功。運よく後続のフィニッシャーも火力も引かれずに、頂点からタイタン引っ張ってきてケッシグ全力パンプで押し切って勝ち。
向こうパワー6のオリヴィア、こっちライフ8でアタックされた時、向こうの土地が闇滑り、赤黒som、幽霊街、沼立ってたからあー死んだわーと思ったけどパンプされずに生きてた。
こっちもフルタップだったので、ゲーム終わった後対戦相手の方に、幽霊街使ってたら俺死んでたんじゃないですかねーとか言っちゃったけど、向こう山もうデッキに入って無かったのかも。
偉そうに言ってごめんなさい。
in 秋の帳3 黒ボム2 カーン1
out レインジャー1 ブレード1 爆弾2 黒頂点2
G2 テゼ2枚あるしいっかー、と1枚目プレイすると通る。あっちの土地が5枚で止まっていたこともあり、そっから黒ボム身代わりワーム引っ張り続けて、身代わり&宝球ビートしながら動いた所に緑タイタン通して勝ち。テゼつんよー。
R2 白緑人間
G1 向こう先手で、巡礼者→ミラクル→スラーンと綺麗に回られるも、こっちもブンでランパン身代わりタイタンに繋ぐ。タイタンリングされて教区の勇者加えた4体に殴られ残りライフ2に。後続のワームとぐろもリングされかけるけどブレードで自爆させて何とか生き延びる。
もうあんまり選択肢無いので、テゼレットで空から5毒与えつつ絆魂トークンと墨蛾立たせて
狩人とかガラクとかあったら負けの構え。そしたら特に無かったらしく、引っ張ってきてたケッシグ込みで返しで毒殺出来るので勝ち。
in 帰化2 黒頂点1 冒涜の行動1
out テゼレット3 島1
G2 向こうのパッパラを切断するスタート。教区の勇者が出てる間に宝球やランパンで土地を伸ばす。4マナガラクの返しに緑タイタン、でもすぐにリングされる。
この時点でハンドの有効碑がピン除去2枚くらいしか無かったので、微妙だけどガラクシカトしてケッシグフルパンプで本体に5毒与えるのを選択。そしたらアタックトークン生みの後に4マナオープンでエンドされ、明らかになんかあるんだけど仕方ないからもっかい本体にアタック。獣になる。
ビーストがリングされてアタックでこっちライフ4。迫撃鞘も出されて終わったかな?と思ったらワームコイルトップw
キャストして、向こう町長キャスト後フルパンでこっちのライフ2になり、細菌発射で残り1、付け替え先にブレード撃ったら装備マナが無くなって投了される。色々とラッキーだった。
よく考えたらアタックしてきた狼にブレード撃てば勝ち確だったわ。雑だったなあ。
R3 白青人間@痕跡さん
G1 あっち1マリから清浄の名誉、赤白剣と展開。こっちの初動は夜明けのレインジャー、狩人されてブレードで返して貰ってもっかい狩人される。引いてきた緑タイタンがリングされて赤白剣で9点食らうけど身代わりで稼いだ時間にとぐろ出してテゼで墨蛾飛ばして勝ち。
in 帰化2 黒頂点1 死の支配の呪い1 冒涜の行動1 漸増爆弾1
out テゼレット3 島1 緑頂点1 極楽鳥1
G2 宿命の旅人が3人並ぶ。ピュアされたらアへピーだったけど幸運にも追加はミラクル。
黒頂点と漸増爆弾でスピリット流してる間にタイタン着地して除去されずに勝ち。
R4 鋼@大東太郎さん
G1 ケッシグミラーだと思ってたら鋼だったでござる。鋼貼られなかったので黒頂点で勇者とか
流して、緑タイタンからの墨蛾で防御。急送されてとぐろ出して勝ち。
in 帰化2 ヴィリジアンの堕落者1 漸増爆弾1 死の支配の呪い2 黒頂点1
out テゼ3 島1 喉首狙い1 太陽の宝球1 極楽鳥1
G2 墨蛾墨蛾と置かれたので鋼まで割と時間はありそう。漸爆で牽制しながらランパンから黒呪いに繋げてメム信号スカージと墨蛾達を潰す。この時点でライフ7。呪いへのリングは爆弾でどかして、全力ミケウスをもう一枚の爆弾で流し、緑タイタンからの墨蛾で鷹偶像止めて勝ち。
当たり前だけど鋼置かれないとすごく楽。
R5 harukanaさん ID
白マナ先輩は青タッチのピュアスティール。
やっぱりキャラに合ったデッキ使うと調子いいね(ニッコリ)
SF 黒単感染@かにたまさん
G1 ライフメモが正の字ばっかで試合の流れがよく思い出せないw
感染マイアからの法務官の手を身代わり達で防御、2枚の墨蛾の内1枚を頂点酸スラで割りつつ、
タイタンからのこっち墨蛾で守る。墨蛾2匹と闇滑り立たせてる時に鞭打ち背負った墨蛾が黒2マナ立たせて殴って来たので悪性の傷×2で死亡のビジョンがめっちゃ見えたけど、1枚しか無かったので無事にチャンプ。ターン帰って来たのでケッシグのバックアップのもと身代わり酸スラタイタンでフルパンして12点削って勝ち。法務官の手のせいで終始生きた心地がしなかった。
in 帰化2 ヴィリジアンの堕落者1 黒呪い2 黒頂点1 漸増爆弾1
out テ3 島1 破滅の刃2 極楽鳥1
G2 墨蛾宝球宝球切断タイタンタイタン黒呪いキープ。
1,2tと蔑まれタイタンとお別れ、互いに1ランドで止まる茶番フェイズの後に、両方土地引いて
マイアを切断して宝球置く。困窮で黒呪い落とされて先が見えなくなるけど、次に緑頂点トップ。目の前のとげ刺しに対してレインジャー呼んで来るか迷ったけど、まだクロック小さいし
除去られたら負けるしなので7マナまで溜める計画を取る。幸いにもあちらが2マナで更に
止まり続けていたので無事にタイタンまで到着、ブレードされてから全力でケッシグ墨蛾連発して勝ち。すんなり3マナまで行かれてたらリリアナで死んでいたらしい。
F 鋼@大東太郎さん
G1 1ランドの後に、5ランド喉首という失笑ハンドを挟んでダブマリ。
1ランドから切断で邪魔者を潰し、白ボム連打でゆっくり盤面を作る相手に対して、一度土地が
止まりつつも黒頂点トップを願いながら少しづつマナを伸ばしていく。
鋼置かれて一瞬で負け。
G2 マナ加速からの黒頂点で3体位流す。ワームとぐろ捧げ物され、トークンで下止めつつ
墨蛾×2でコツコツ殴る。鋼置かれて絆魂トークンへ急送来て、向こう金属3体でこっちブレード
あるのに通すwボーっとしすぎ。緑頂点から酸スラで鋼割り、墨蛾ビート継続。
互いにハンド消耗してる中でムーアランドが動き出し、こっちの墨蛾の攻撃を躊躇させつつ
ダメージを重ねていく。ケッシグか黒呪い引いた時の事を考えてギリギリまで墨蛾は傍観させた
けど、もうダメな感じになったのでしょうが無くブロックに回す。そっから黒頂点引いて、
こっち1/1の酸スラ堕落者身代わりでライフ4、あっち毒7ライフ15で更地状態になるけど、
滑りと鋼引かれてまたグダる。そのうちどーしても耐えれ無さそうになったのでまた引いてきた
黒頂点で完全にリセット。鋼も割ってそっからお互い怒涛のヌルドロータイムに突入。盤面に対してほとんど影響無いようなカードで小競り合った後、身代わりを急送されてメムナイト×2に殴られるといういい感じの結末で終了。楽しかったですホントに。
序盤の明らかなミスもあったし、あそこでちゃんとブレード撃って盤面空にしておけば
鋼無視して頂点タイタンでゲーム無理やり終わらせる選択肢も取れたかなあと。
中盤以降の墨蛾の挙動も不安定だったしねー。マジック難しいなあ。
2kの買い物券頂いたので、使う予定はないけどあこがれだった爆薬買いました。嬉しい。
土地無しマリガンは結構したけど、色事故は一回も無かったからまあデッキと呼んでもいいんじゃないか、と思います。サイドボーディングも割と上手く出来たのでそこそこ満足。
でも解放の樹は棘投げの蜘蛛にすべきだったかな。
ランパン打つたび場がどんどんグロくなって行くのが快感だったのでまた使おう。
大会開催して下さったharukanaさんに大感謝です。お疲れ様でした。
コメント
さすがに安定した成績すね
4つ
本望です。
>ひ
店の中に地雷埋められてるとは想像もしなかった。
>ひ
64マリオカートの爆弾ミニカーを思い出した。移動式はつれーわー
また五城で当たったらよろしくお願いします。
>ひ
常に勝利する事を強いられているんだ!(集中線)
俺と一緒に行った福島勢がお世話になりましたww
俺も当たってみたかった!
除去の温存は難しいですよね。特に鋼は致命的なのはスペルだったり《刻まれた勇者/Etched Champion(SOM)》だったりするのでどこに打つか迷う。《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》とかが打った後に着地するとめもあてられないですし。
お疲れ様でした。
ペアリングされるたびの緊張感がたまりませんよね!
>harukanaさん
撤去方法教えて下さると捗ります
>VMさん
懐かしいっすね スター取れば消せるのかなあ…
>大東太郎さん
お疲れ様でした&リンクありがとうございます!
こちらもリンク致しました。次はお手柔らかにおねがいしますw
>かにたまさん
リスクだけ異様にデカ過ぎる気がw
>まんてさん
お疲れ様でしたー
こちらこそ普段ゲーム出来ない方々と遊べて楽しかったです。
次回は黒呪いもっといっぱい積んでいきます!w
>元締めさん
お疲れ様です。いろいろお話聞かせて頂いて参考になりました。
リーク程じゃ無いですが、ピン除去もいつ打つかの判断が難しいですね。
僕は大体手なりでポンポン撃っちゃうんで、もうちょい先のプランを見据えて動けるように
なりたいっす。