行ってきました。
デッキは全然使い込んでないのに愛着が湧いてきたガラ☆テゼ。
青黒も使いたかったんだけど瞬唱が無くて。

3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3:《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
3:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》

4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
5:《沼/Swamp》
4:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》

1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《肉体のねじ切り/Wring Flesh》
2:《帰化/Naturalize》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《瞬間凍結/Flashfreeze》
1:《否認/Negate》
1:《困窮/Distress》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《雲散霧消/Dissipate》
1:《内にいる獣/Beast Within》
1:《血統の守り手/Bloodline Keeper》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《生命の終焉/Life’s Finale》

まあ思う所は色々あるけど…
反省は置いといてレポでも。あ、3‐3でした。

R1 青白トークン カンドウさん
今回のデッキは全然まだまだ調整中なんだって。そうなのかー、と思った。
G1 接合者とかから磁石でリリアナ守ろうとするけどあっさりリング。トークンアンセムに加えて深夜の出没、霊誉の僧兵と展開してきたので黒頂点で流す。でもムーアランドからポコポコ出てくるスピリット達、追加のリングからテゼを守れず、そっから特に何も無く負け。
G2 1t寄生虫、2t白祭殿。黒緑剣も出て来てむーりー。

マナフラッドし易いのに後半盤面引っ繰り返せるカードが少ない、っつーデッキ欠陥を今更
発見した。

R2 青黒パーミッション 優勝者の方
G1 序盤からどれか通るだろ的にPW撃ちまくる。リリアナ通って締め上げ、奥義手前まで行ったので投了される。

G2、G3は共に、ハンドにある唯一の有効碑(ガラクなりテゼなり)をせめてリーク圏外まで逃がしたいと下心出したせいで逆に何も通らなくなって負け。
ドローソースがこっちの2倍かつ、ネファリアがデッキに3枚入ってる時点で長期戦=必敗でした。全部即ブッぱで良かったです。反省。

R3 殻バント
G1 普通に殻が通り、まあどーせ駄目だろーなーと思いながらPW使い捨てつつ粘る。
どうとでも殺される筈なのに割とグダグダして、黒頂点引いたらそのまま勝っちゃいそうな場面
出来たりするけど、負け。

G2 マナクリ潰してリリアナ→ガラク。勝ち。
G3 相手トリマリでリリアナだけで勝ち。

R4 赤緑ケッシグ 大東 太郎さん
G1 ランパン→スラーン→大ガラク。無理である。
G2 3t目に出せたこっちのガラクを獣から守れて、接死の群れで盤面ガチガチ、そっから黒タイタンサーチして寄り切り。
G3 墨蛾×4+ケッシグのある意味壮絶なビート喰らうけど、都合よくねじ切り、切断、幽霊街引けたのでリリアナの奥義までこぎつけて更地に出来て勝ち。

R5 ソーラーフレア 同じ名字の人
G1 ガラクとカーン通って勝ち。
G2 聖別殺せなくて負け。
G3 ダブマリされて勝ち。
因縁の対決を見事制す…感無量。(棒)めんどくてライフの書き取りすらしてませんでした、ごめんなさい。

R6 青黒パーミッション
G1 どれか通るだろ連打してたらガラクが通ってついでにワームコイルも通って勝ち。
G2 こっちの脅威は通らず、いつしかドローゴー的な流れに。溺墓もあるし負け。
G3 外科的摘出を瞬唱込みで3発撃たれ、テゼガラとぐろがあっちの世界に行っちゃって、後黒タイタン捌けず負け。
俺は摘出っていうカード嫌いなんだけど、他のカードでちゃんとアド取れて、かつグダるマッチなら結構やりよると思った。デッキ覗いて「何だこの札束…」と呟くのも初対面の人には割と効果的だと感じた。

3‐3でした。デッキも弱かったしプレイングもダメダメでした。
若干ガラク過大評価してた気がする。コントロール対決では、まあPWってだけでそれなりに強いんだけど、出すのが狼ってことでクロック意外と小さいし、流されると特に何も残らないので
かけられるプレッシャーが割と少ない。そんでもって、5マナ以上のフィニッシャーに対しても
愚直にトークン出し続けるしかやる事が無いので結構楽に状況引っ繰り返される。
その辺カウンターでバックアップできれば良かったんですが、テゼと共存させてしまった以上、
相応の枚数取れませんでした。緑相手には向こうのガラク牽制しつつ除去として使えるので
優秀だったんですけど。
それと青黒相手の認識の甘さ。ドロソ8枚カウンター9枚+瞬唱4に触れない溺墓。
サイドに否認とか入れてる場合じゃ無かった、こっちは攻めに回らなきゃいけないんだから
とにかくクリーチャー入れなきゃいけなかった。黒爆弾以外のアーティファクトがゴミになるので、テゼレット自体減らさなきゃいけなくて、結局驚異の数水増し出来んかった。
あと、黒ボム青黒に効きそうだと思ったけどそんなことも無かった。
強いの連打して向こう側消耗させるまで起動溜められれば強いけど、まあ無理。
いずれドローに変えなきゃいけなくなるし、中盤で墓地飛ばしても概ね無意味でした。
そういう意味では、黒含むビートが黒ボム積むのはアリかもしれん。同系でもそれなりかな。
というか、本気で青黒に勝ちたいんなら青黒使うかビート使うかだと思う。ソーラーフレアとか
テゼレッターとか相性差酷くて可哀そうになるくらいでした。

次回は青黒使おう。あのデッキ強い。

コメント

部族厨
2011年10月25日0:41

お疲れさまでした。青黒の方の瞬唱含めてメインカウンター12枚体制は強かったですねぇ・・・あと、深夜の出没入れてないんで多分タヒった宿命の旅人トークンと打ち消された刃の接合者をムーアランドしたトークンかと。ま、どうでもいいですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索