店着いたら人多くてビビる。22人だって。すごい。
デッキはガラクタッチテゼレット。黒青緑PWC。
2:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
3:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
1:《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》
1:《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
4:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
1:《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring》
1:《迫撃鞘/Mortarpod》
2:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
5:《沼/Swamp》
4:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
3:《帰化/Naturalize》
1:《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
1:《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
1:《雲散霧消/Dissipate》
1:《解放の樹/Tree of Redemption》
3:《生命の終焉/Life’s Finale》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《忌むべき者の軍団/Army of the Damned》
だんだんカオスになってきたよー。今まで組んだテゼデッキはテゼレット引けない時単体のパーツが弱い分何となく凌いで何となくゲームするジリ貧展開になりやすかったので、同マナ域の
ただ強カード新ガラクを採用してみました。トリンケットシステムは使いたかっただけ。コントロール相手にはそこそこ強くて、ビート相手の時先手で微妙、後手で駄目。総評すると微妙ということに。
サイドは超適当。おもにマナ域が。入れたいカードと抜きたいカードのコストが合ってなかった。
R1 赤黒ヴァンプ
生き物全部吸血鬼だったけど縛る意味あんのかな… PW無双の後裏ガラクがワームコイル引っ張ってきて勝ち。相手みんな飛んでたのでガラクの主な仕事がオリヴィアか守り手道連れにすることだったけど、それでも別に弱くなかった。
R2 青白ルーン唱えの長槍
ブレードっぽいやつ。メインは土地事故の間に粗石と身代わりでボコってテゼ→ガラクで勝ち。
2本目は透明人間達を黒頂点で流してリリアナ、ガラク、テゼレット。リングされてもリングされても湧き出るPWさん達マジPW。
R3 白緑ビート @セルクさん
フリプで散々分からされたのにまたやるとか勘弁してください。
ミラクル接合者リングからこっちのプレインズウォーカー守れず赤白剣で死亡。
タップイン祭りで勝手にタイムワープ相手に撃って、ミラクルとスラーンで瞬殺。
フリプは概ねガラクを巡る戦い。ガヴォニ―するガラクマジキチ。
ガラク童貞卒業したんですが、ほんとにバケモンですねこのカード。いつ出しても大体強いって素敵。緑系デッキが5枚も6枚も積んでる理由がよくわかりました。
これはガラクとテゼの枚数逆にするべきまであるで…。4ターン目、ないし加速して3ターン目にガラテゼ両方持ってたら大体ガラク先に出したいし。となるともはやテゼデッキじゃ無くてもいい気がするけど。
反省 旅行者の護符(笑)トリンケットでサーチしたい場面すら無かった。弱い。
強かったカードは リリアナ ガラク 黒頂点 殴打頭蓋。次点で帰化とマナリーク。
次作るデッキに生かそう。
デッキはガラクタッチテゼレット。黒青緑PWC。
2:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
3:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
1:《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》
1:《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
4:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
1:《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring》
1:《迫撃鞘/Mortarpod》
2:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
5:《沼/Swamp》
4:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
3:《帰化/Naturalize》
1:《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
1:《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
1:《雲散霧消/Dissipate》
1:《解放の樹/Tree of Redemption》
3:《生命の終焉/Life’s Finale》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《忌むべき者の軍団/Army of the Damned》
だんだんカオスになってきたよー。今まで組んだテゼデッキはテゼレット引けない時単体のパーツが弱い分何となく凌いで何となくゲームするジリ貧展開になりやすかったので、同マナ域の
ただ強カード新ガラクを採用してみました。トリンケットシステムは使いたかっただけ。コントロール相手にはそこそこ強くて、ビート相手の時先手で微妙、後手で駄目。総評すると微妙ということに。
サイドは超適当。おもにマナ域が。入れたいカードと抜きたいカードのコストが合ってなかった。
R1 赤黒ヴァンプ
生き物全部吸血鬼だったけど縛る意味あんのかな… PW無双の後裏ガラクがワームコイル引っ張ってきて勝ち。相手みんな飛んでたのでガラクの主な仕事がオリヴィアか守り手道連れにすることだったけど、それでも別に弱くなかった。
R2 青白ルーン唱えの長槍
ブレードっぽいやつ。メインは土地事故の間に粗石と身代わりでボコってテゼ→ガラクで勝ち。
2本目は透明人間達を黒頂点で流してリリアナ、ガラク、テゼレット。リングされてもリングされても湧き出るPWさん達マジPW。
R3 白緑ビート @セルクさん
フリプで散々分からされたのにまたやるとか勘弁してください。
ミラクル接合者リングからこっちのプレインズウォーカー守れず赤白剣で死亡。
タップイン祭りで勝手にタイムワープ相手に撃って、ミラクルとスラーンで瞬殺。
フリプは概ねガラクを巡る戦い。ガヴォニ―するガラクマジキチ。
ガラク童貞卒業したんですが、ほんとにバケモンですねこのカード。いつ出しても大体強いって素敵。緑系デッキが5枚も6枚も積んでる理由がよくわかりました。
これはガラクとテゼの枚数逆にするべきまであるで…。4ターン目、ないし加速して3ターン目にガラテゼ両方持ってたら大体ガラク先に出したいし。となるともはやテゼデッキじゃ無くてもいい気がするけど。
反省 旅行者の護符(笑)トリンケットでサーチしたい場面すら無かった。弱い。
強かったカードは リリアナ ガラク 黒頂点 殴打頭蓋。次点で帰化とマナリーク。
次作るデッキに生かそう。
コメント
むしろでかガラクまで増やして16PW・・・!w
トリンケット抜いたスペースに入れれば… アリアリですね ヤバい夢が広がるw