ひっさしぶりの五城楼杯…
リアルヴァラクートの初陣を飾る時が来たぜ…

とか思ってたら普通に寝落ちしました。2時までmoやってたからかな。
最近こんなんばっかじゃね?

最近のMOではとっにかく鋼が多い。青白verより少し白単が多いかな。
次点でヴァラ。青黒、赤単、双子と続く。あーあとカウブレもいたわ。白英雄超つえー。

まだM12入って無いですが、ラヴァマンランパンソーレンくらいしか活躍しなさそーなので
リアルとさほど環境に違いは無いと思います。

そんなmo環境でひたすら二人構築しまくって養分になったりならなかったりで必死に組んだ
ヴァラがこれだ!

原始のタイタン 4
業火のタイタン 3
ゼンディカーの報復者 1
ムル・ダヤの巫女 2
召喚の罠 2

探検 4
カルニの心臓の探検 4
耕作 4
砕土 3

紅蓮地獄 3
四肢切断 2

溶鉄の先鋒、ヴァラクート 4
怒り狂う山峡 2
広漠なる変幻地 5
新緑の地下墓地 2
山 10
森 5

自然の要求 3
紅蓮地獄 1
呪文滑り 2
焼却 1
最後のトロール、スラーン 2
忍び寄る腐食 2
酸のスライム 2
攻撃的な行動 2

まんまこのレシピで今日突っ込む予定だったんだけどなあ…
とりあえず、鋼相手には9割勝つ自信がある。ミラーで土下座する覚悟もある。
パーツの雑感をば。

・業火のタイタン
さいきんすっかりワームコイルさんに取って替わられた感のあるこの人。
自分もジェイス禁止直後は、赤単とかにつえーだろ!と思ってとぐろの方を使ってました。
そうして回していくうちに、うん、確かに強いことは強い。でもこれ、ホントに緑タイタン
の代打に値するカードなのか?と思うようになってきました。
そう感じた理由は、決定力の無さ。盤面にワーム叩きつけても、相手が死ぬのには少なくとも
3ターン、生物ずらっと並んでたらアタックできないんでもっともっとかかります。
長引けば長引くほどヴァラがそこそこ有利なのはそうなんですが、「1枚で勝てる」とは言い難いのがもっさり感を膨らしている様な感じ。
双子とかヴァラには割と空気なのも仕方ないけど、辛い。

んで、とぐろよえーなー!とすげー感じるようになった決定的な出来事が、鋼の激増でした。
もうね、すぐ死ぬ。え、追放っすか、その除去。
返しで空から俺が死ぬ。地面這ってんのメムナイトだけじゃね?
ゲインしても毒で死ぬ。墨蛾+αにクロック負けするってどうよ。
あまりの空気さに解雇を決断せざるを得ませんでした。
さあ、じゃあどうするか。アベンジャーも似たような理由で鋼に強いとは言い難い。
でもコイツは返しで勝てるからまだ許せる。

というわけで、赤タイタンが復帰することになりました。
想像すると大体分かると思いますが、とにかく鋼に強い。鬼です。
moで鋼の対戦相手に「何枚赤タイタン入れてんだよ!3枚?鋼にしか強くねーだろそれ!
馬鹿じゃねーの!?」と言われるくらいには仕事します。
タップアウトの隙に叩きつけると金属術消えて急送されない事も。レアケースですが。
2パンで殺せるので墨蛾との殴り合いに有利つくようになったのもすごくうれしいですね。

その他のマッチアップでもそれなり。何より重要なのが2パンで勝てるので、グダッタり、
うっかり場に残った時にすぐに決着をつけられるのが魅力です。赤単にもワンチャン作れる。
吸血鬼あいてにはさすがにとぐろが強いです。あんまりいないですが。
青黒にも、若干とぐろ優勢か。黒タイタンに勝てるのは偉い。
でもこの環境なら赤タイタンの方を推したいです。

・パイロ
つよい。鋼に。1ゲーム目絶対ぶわーって並べてくるんで2キル狙えます。
欲張ると鍛えられるんで2体しか殺せなくても撃った方が安全です。
経験と反省に基づいています。
赤単には、まあそこそこ。一匹しかいなくても撃たざるを得ない時がけっこうあるんで。
こっちは2体潰せれば御の字です。
空気な時ほんとアレですけど、ビート多いんで許します。

・四肢切断
タフネス2と3の違いは少ないですが、3と4では大違いです。
刃砦の英雄です。あれ殺したいんで稲妻じゃ無くこっちにしました。
噴出の稲妻は重いです。
ただ、青白みたいに、守る為のカードが多いわけじゃないんでヴァラのピン除去は基本fogにしか
ならないです。そういう意味では4点払うこのカードを白英雄以外への除去として期待出来るか、というとちょっと厳しいかなあと。1枚削るべきかな。
一応双子も狙えますが、あんまり期待しないのが吉ですね。
双子相手メインの主な勝ち筋は相手が事故ることです。でも事故ったからって
すぐnoobとかいうのは止めて欲しい。そういうもんだって。

胸壁入れてないんでタイタン出せるのは大体5ターン目ですね。絶対除去要ります。

ミシュランも強いよ!ハンドなんも無い時はたまーにタイタンから両方サーチする。
タップインの森じゃ無く、殴れる森だと思う。


サイドボードはとにかく「守る」ためのカードを。
自分より少しでも早い相手にはとにかく入れられる物全部入れて赤緑コントロールにしたい。
黙ってても6マナ溜まるんでゲームが長引くほどヴァラ優勢。
鋼と双子を意識してます。
若干鋼相手への「やり過ぎ」感も。サイド後ほとんど負けて無いんで、すこーしづつ抜いて
他に回したいです。
青相手の理想はスラーンビートダウン。先手でストレートに出せれば大体勝てそう。
でもデカブツでなんでも止まるんで期待しすぎると悲しい目にあうこともしょっちゅう。

こんだけ入れれば双子どうにかなるだろ的な。2枚くらい対策抱えてスラーンで殴り続ける
のが一番強い。スラーン3枚目も検討中。

各マッチでは

ヴァラクート メイン・割と不利 サイド後・だいぶ不利
先だしすれば勝ち。この構成だと4ターン目に出づらいからきつい。
ランパン欲しいです。 in攻撃的な行動 酸のスライム out紅蓮地獄 四肢切断1
サイド後も流れはほとんど変わらず。頑張って緑のほうを出しましょう。
イグナス取られてたら諦めましょう。

双子 メイン・負ける サイド後・それでもけっこう不利
スラーンががんばればいける。一応妨害パーツそれぞれの対策が散ってるので、
払拭だけで負けー、となんないのが良し。
in 呪文滑り 自然の要求 攻撃的な行動 スラーン 焼却 酸のスライム
out 砕土 アベンジャー 紅蓮地獄 赤タイタン少しと耕作少し

赤単 メイン・微不利 サイド後・微有利
完敗かギリ勝ちのどっちか。先達ゲーともいう。
呪文滑りのドヤ顔度は低め。罠からめくれて祭殿吸収した時は英雄。峰吸うの良く忘れる。
スラーンを起点に戦うのが一番安全で勝ちやすい。
in スラーン 呪文滑り 紅蓮地獄 攻撃的な行動
out 四肢切断 赤タイタンちょっと 耕作ちょっと 巫女

鋼 メイン・五分 サイド後・勝ち
サイド後に勝てるからメイン取っても取らなくてもいい。
in 紅蓮地獄 忍び寄る腐食 自然の要求 酸のスライム
out アベンジャー 罠 巫女 砕土と探検ちょっとづつ

青タッチの相手では砕土全抜きで罠ちょい残し。

青黒 メイン・それなりに有利 サイド・まあ、ちょっとだけ有利
最速で黒タイタンブッぱされるのが一番きつかったり。海にはくれぐれも警戒を。
記憶殺しはそれだけだと決定打にはならない。ジェイスかデカブツと組み合わさるとウザし。
青白相手もだけど、山峡がいい仕事する。ヴァラより優先して持ってきたい事もある。
in スラーン 酸のスライム 自然の要求1
out 砕土1 紅蓮地獄 四肢切断1

青白コン メイン・たまにきついかなー位で基本有利 サイド後・おおむね有利
とにかくマナ伸ばしてタイタンをぶっこみ続けるゲーム。ラス切れたら勝ち。
力線が辛いと感じたことはほとんどない。割れば勝てるし割らなくても殴れる。
山峡強し。
in スラーン 自然の要求 酸のスライム 
out 紅蓮地獄 砕土ちょっと 赤タイタンちょっと 四肢切断ちょっと

カウブレード メイン・少しきつい サイド後・やや有利
白英雄連打がやばい。ピアス構えつつ黒緑剣鷹が殴るのも懐かしのウザさ。
リークケアする余裕無いことが多いのがイラつく。ブッぱして通れば勝ち。
サイド後は守りに回った方が勝ち易いかなと。ジェイス少ないからアドでは負けづらい。
英雄と剣だけは潰す方向で。
in 自然の欲求 焼却 酸のスライム 
out 砕土 アベンジャー 探検ちょっと

あとは少数派

昇天 スラーンが頑張る。 
黒単 意外とキツイ。血の署名が一番強いカード。
   抹消者受けれんなら速度勝ちしか無い。めんどい。
吸血鬼 恐血鬼マジつえー。先手超重要。全然有利じゃ無いと思う。
エルフ 赤いカードをたくさん引きたい。
緑単エルドラ 意外と四肢切断が一番輝く時。
テゼレッター 呪文滑りでドヤ顔出来るかと思いきや、スレイバーで瞬殺される。
いや、経験は無いけど。鍛冶馬主型だったら入れちゃダメ。
どうでもいいアーティファクトばっかり引くのを祈ろう。


ヴァラクートは使ってて楽しい。コントロール要素が以外と多いからかな。
とりあえず、スタン落ちまでは調整を続けていきたいです。

コメント

忍者
2011年7月25日17:23

こんにちわ!くまぜみファンクラブ会員のKFCと申します
リンクさせていただきましたー

VM
2011年7月25日18:01

ランパンが入るとスラーンは一層強くなりそうですね。

セルク
2011年7月26日4:59

ランパンが入って個々の自由度が上がって構築が難しくなってきましたから
文才が無くて俺は書けないですが、こういう根拠に基づいてデッキを考えるのは良いですよね。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索