つってもFNMとかにはちょくちょく出てたんだけどね。
負け散らかすと書く気が起きない系プレーヤーなんで…
例の鷹鍛冶青白で参加。 まあコピーデッキなわけですが、一応使った理由を挙げとくと
・スイカバーのせいで黒タイタンがニート化してきた
・ひょっこり出てきたミラクルにマジで有無を言わさず殴りきられた
・黒頂点メインに入れて案の定ヴァラ相手に悲しみを背負った
・黒い生物が死滅したから喉首狙い(笑)になった
・テゼレットなんて無かった
緑黒剣がグロ強かったから、です。やばいやばい。青黒無理無理。
至った解決策が「審問で落とす」な時点で何かが終わっている。
というわけでパリの青白がかっこよかったからコピってみた。
基本Caw-Goだから青系に強いし、ヴァラも何とかなる。
白緑系とドブン系ビートはDoJとサイドが多分何とかしてくれる。
けっこー昔に石鍛冶と鷹がフィニッシャーの青白コン(劣化おーがにっくふれあのような
改悪版caw-goのような)を組んだことがあったけど、結局ヴァラクートにテンポでも速度でも
カードパワーでも勝てないって結論付けてやめちゃった覚えがある。
その時にはピアスフル積みを試してもいなかったし、除去DoJに絞るっていう発想も無かったし
マナリーク減らすなんて正気の沙汰じゃない、とか思ってた。
自分の構築レベルの低さを思い知った次第です。
で底辺は底辺なりに、生命杖切って青緑剣入れたり、ギデオンの3枚目持ってないから
ロイルでいーやとかいう構築 をして大会に出ます
鍛冶4
鷹4
ピアス4
リーク2
冷静な反論2
剥奪1
DoJ4
定業4
ジェイス4
ギデオン2
ロイル1
ゴルガリ剣1
シミック剣1
列柱4
城砦4
沿岸4
際4
島5
平地4
惑いの迷路1
爆弾4
失脚3
瞬間凍結3
神への捧げ物2
悪斬3
迷路が剣に効くかと思いまして…
結果 効きそうな相手(ミラー)のG1で最初で最後のドロー
4、5ターン目辺りでエッジ連鎖の「ついで」に壊される。
充分に活躍したといえるだろう。
R1 ミラー
G1
先手で土地そこそこ、カウンターそこそこ、定業ってハンドをキープ。
2ターン目に都合よく石鍛冶引いたから、出す。スイカサーチ。
そして相手も出す。スイカサーチ。
…
そっからはもうね、詳しく書くのがあほらしいほど殴り続けた。
エッジは使える瞬間に即起動して何か青緑剣引いたから石鍛冶で出した。
コンダムノーケアでひたすらひたすら、相手の返しのパンチも全部ノーケアで殴った。
5/6プロ青緑黒の神秘家が殴ってスルーされて気持ち良くなってたところに
5/5の鷹が突っ込んできて2枚ハンデスされて後続の鷹チャンパーに呼ばれたところで
何で俺前のターンに鷹含めてフルパンしたんだろうとか思っちゃって何か切ない気分に
なりつつも、チャンプ強要し続けて弾切れにさせて、最後にギデオンロイルして勝ち。
構築力のみならずプレイングも底辺だった。最近気づいた。
自分20 15 14
相手20 17 12 10 9 6
開始5ターン目には場に4枚の剣があった。そういう環境らしい。
in 神への捧げもの2 爆弾1
out 審判の日3
とりあえず剣死防止プラン。捧げ物2枚如きでどれだけ効くかは分からんが…
悪斬も入れとくべきだったかな?
G2 相手1マリ
初手は土地2 緑黒剣 ピアス リーク 捧げ物 定業
欲言えばクリーチャーが欲しいけど、捧げ物あるし何とかなるでしょう。
運命の相手2ターン目 出るのは……鷹 セーーフ
エンドに剣出しつつピアス構えられたりしたらめんどいんでね。
そんで、定業ピアスしたら相手の土地が3枚で止まってしまう。
こっちは順調にマナを伸ばしていくので、相手も後続を展開し辛い。
後続の鷹を1体漏出してこっちが石鍛冶キャストで精肉剣サーチ。
返しの1マナ余らせジェイスをピアスで処理。
次のターンに鷹トップするチートドロー。
ダブル剣が火を噴き、一枚捧げ物されながらも削りきる。
20 19 18 17 16 15
20 19 16 11 7 10 4
1 鍛冶がいるか
2 先手がとれるか
この2ステップでミラーのメインは割と決まっちゃう印象。
青緑剣をメインに入れとくのも大事。
R2 ボロス
G1
開幕から殴ってくる先達。フェッチ切ったからボロスか。
ハンドのDoJまで耐えきれるかどうか…
そして相手2ターン目に出現する石鍛冶様。青森サーチでオワタ臭漂う。
鷹で壁を作成、次ターン先達が2点と島をプレゼントし、石鍛冶が立ってターンエンド。
こちらはパスでエンドに剣出現、次のターンに剣持ち神秘家をチャンプして
ネコも登場。しかし相手のランドが止まる。
ここでこっちのライフは12、ハンドにはピアスとDoJと鷹、ジェイス(土地いっぱい)。
コスは怖いけど仕方ないよねって事でジャッジメント。
その後コスは来ず、ジェイスでバウンスしつつ場を組み立てていく。めんどい剣を
ロイルして時間を稼ぎ、途中石鍛冶とギデオンが痕跡+ボルトで同時に死んだり、
相手5マナから土地4つタップしたのでピアス撃ったら赤英雄で赤っ恥かいたりしつつも、
最終的に剣2つ持ったスーパーホークが列柱&狼と一緒に突撃して勝ち。狼のパワー2が偉い。
20 18 16 14 12 8 1
20 19 18 17 11
in 瞬間凍結2 失脚3 悪斬3 爆弾2 捧げ物1
out ピアス4 リーク1 ジェイス1 鷹1 キャンセル2 剥奪1 定業1
サイド全部入るじゃん状態。とりあえずカウンターほとんど抜いて、後はちょこちょこ。
ロイル抜いたほういいかなあ? 赤英雄怖くて瞬間凍結入れたけど、それならリークでも
いいな。 あと久しぶりにジェイス抜いた。
G2 相手1マリ
早々に鷹鍛冶モードに入られて焦る。
ちょこちょこ失脚とフラフリで凌ぎつつ、こちらも石鍛冶パッケージで
戦線を整えようとするものの、電弧がマジ強でなかなか盤面が固まらない。
悪斬ぶッぱも即未達、青緑な一撃を喰らってしまう。
何とか定業力でDoJするも、後続鷹がスタンバイする。
ジェイスと失脚で足止めしながら耐えていくが、相手の石鍛冶が骨溜めサーチ。
軽く2ケタ超す化物が相手手札からにらみをきかす。ヤベえ。
ここで相手場に石鍛冶と鷹+青緑剣×2、ハンドにはルアゴイフとなんか、
こっちにはジェイスと鷹と二種類の剣。ハンドは土地だけ。
お願いブレストすると悪斬 ギデオン ロイルが見える。トップ強すぎだろw
悪斬出してロイルの構え、相手が次ターン殴れないところでギデオンキャストして
かかってこいやから鷹についた骨溜めをバウンス、悪斬で討取って
最後に悪斬と列柱とギデオンが15点叩きこんで終了。
20 19 18 15 20
20 19 18 21 20 19 22 17 15
ギデオンつえー。
盤面ごちゃごちゃすると訳分からん行動してしまうのをどうにかしたい。
岡目八目とはよく言ったもので、後から外に指摘されて気づくことが山ほどある。
適当系プレーヤーをとっとと卒業せんと…
R3 ヴァラクート verコブラ頂点
G1
コブラもだいぶメジャーになってきましたねえ。ピアス出来ないんで出されたら割と積みます。
と思ったら何か2体出てきて、クロックまで刻んできやがりながらぶわーってマナ出して
3マナ余らして緑頂点X=6!とかされてもう無理ぽ。
スイカ石鍛冶で一発殴りつつジェイスでバウンスと意地を見せるもふつーに次ターン憤死した。
一応こっちはダブマリだったけど、まあ7枚あってもきついわありゃ。
20 18 14
20 17 短くて楽
in 瞬間凍結3 失脚3 悪斬2
out 鷹達4 ロイル1 ギデオン1 ラスゴ2
非常に怪しい選択。ヴァラクートがサイドインしてくるであろうカード、
スラーン、コス、復讐者に勝てるカードとして、悪斬を思いついたのが今日の朝のこと。
普通に考えたら5マナなんて間に合うわけねーだろと却下したいところだが、
剣装備に加えて青対策をサイドからするとなると、サイドインするカードが多すぎて
その分デッキのスピードが遅くなることが予想された。先手に限れば、マナ加速を1、2枚程度
弾きさえすれば悪斬が返しのタイタンをケアせずに登場出来るはず。
もちろん4マナ域の軸が違うフィニッシャー達にも後出しで圧勝出来る。
帰化が相手のハンドで泣いている図も想像できる。という脳内理論を経て投入。
あと、鷹は弱いので抜きました。
G2
石鍛冶、カウンターいっぱい、土地という良いハンドをキープ。
相手の初動ラノエルにちょこっと戸惑うも、ピアス構えながら石鍛冶と続ける。
常にカウンター構えつつ動き、2マナ余らせ耕作をピアス×2で処理、
ヴァラクートを際して1ターン稼いでジェイスをキャスト
タイタン死を避けるようにトップを操作し、剣への帰化を取り消して黒緑の一撃
頂点ぶッぱをフラフリしたところで試合終了
20 19
20 17
in DoJ2
out 悪斬2 スラーンもコスもいなそう
G2
ラノエルを失脚させてカウンターを構えつつ石鍛冶状態、剣は出すものの序盤の内は
稲妻や帰化をケアして装備せず普通に殴る。エンド前帰化を弾いた次ターンに巫女を
マナリーク、召喚の罠からタイタンが現れるが、森過多の影響かサーチするのは
ヴァラと山。
こっちは5マナ+列柱から、まずタイタンを失脚させてスイカ割り、
そしてジェイスのブレストから都合よく瞬間凍結と取り消しを発見。(ここで0ターン目)
フラフリ構えてターンエンド。相手のハンドは3枚、ランドは8つ。
探検撃たれてトップのタイタンをドローされる。そしてジェイスへと稲妻。
相手のランドは5つだが、まだ土地を置いていない。タイタンの危険を避けるためスルー。
でも、実際には相手のランドが1ターン止まった瞬間があったのでカウンターしても
危険は少なかったとのこと。後で教えてもらった。
まあ、ハンドにもう一枚ジェイスあったわけだけど。
というか、あとカウンターとジェイスと剣組み合わせれば勝ちじゃね?
で・も ここで俺のカスさ加減がものすごーく露呈されることになる。
前にも書いたが現在延長第2ターン。殴れるチャンスは後2回。
ハンドにはジェイスギデオン取り消しF・Fジャッジメント 土地は列柱含む7枚
場にはハラヘリ神秘家 相手のライフは18 相手のハンドはタイタンと何か
さあここでの行動は?
正答 列柱と神秘家で殴ってギデオンだしてフラフリ構えてターンエンド
ミスプ例1 ジェイスでチラ見して神秘家殴ってギデオン出してフラフリ構えてエンド
やってもーた この場面何をトップされよーとフラフリもDoJもある以上負けよーが無い
そもそも例1だとどーがんばっても削りきれないしね!
これってさあ、プレイングとか大それたお話じゃないよね、算数だよね
まともな脊椎を持ちたいです
というわけで手なりプレイでひっきわけー ダセえ
20 19
20 23 22 21 18 21 18 15
ヴァラ相手の雑感は後ほど
R4 エルフビート
G1
タップイン処理しつつ定業、鷹配置しながらカウンター構えるぜってハンドのところ
そういうゲームじゃねえから!と言わんばかりに
わらわら出てくるエルフ達と埋められは掘り返される蔦
モニュメントがリークをもケアして登場し、次ターンこっち5マナなのでワンチャンすら無く負け
in 失脚3 爆弾2 悪斬3 F・F2
out ピアス4 キャンセル2 剥奪1 リーク1 鷹1 定業1
改めて見てみるとわりかし酷いサイドボーディングでした。
このマッチアップの負け筋はずらずら並んでおーばーらん! か蔦うぜえパターンの
どっちかなはずなので、それを潰してくれる訳で無い鷹は全抜きしても良かったと思います
リーク1残しも謎です。多分2ターン目以降ニート化します。
DoJしか出来ない仕事があるので定業抜くのも無かった気がします。
改めて考えてみると、こんな感じかな?
in 失脚3 爆弾4 悪斬3 F・F3
out 鷹4 キャンセル2 剥奪1 ピアス4 リーク2
G2
初動樹語りがレベルアップして殴るという良くわからん展開。
そんな事とは特に関係無くこっちには土地2で止まるという具体的なピンチが訪れる。
とりあえず木語り爆殺して定業するも、引かない。
そしてマスティコアがハンパ無いプレッシャーをかけてくる。
石鍛冶を呼び出し、ロイルで時間を稼ぐがマナベースの構築、つーか土地引けない。
よーやく4マナに到達してジェイス呼んでマスティ戻すが
対応して石鍛冶がビームの餌食に、大ドルイドの一撃でジェイスは即退場
さらにはエッジ×2で再びマナが干乾びる。
3つ目の土地を置いた次ターンにマスティがコスト忘れで墓地行きになるが
ジェネシスウェーブX=5がぶッぱされ4体のエルフが登場、リーチがかけられる。
ここで平地か城砦トップすればラスゴで一掃して多分勝つけど、
そう上手くはゆかずにドローは島。
死ぬこと分かってエルフ一匹ジェイスでバウンス、
颯爽と現れたエズーリでゲームセット。
20 15 11
20 19 22 あ、大ドルイド一回失脚してるわ。
定業で失脚ボトムに置いてないね。そりゃ勝てないですね。
たぶ、んサイド後なら有利くらいはつくんじゃ、ないかな…?
失脚4にすべきだとも思う。 あと序盤の失脚と4tDoJを安定させるためにサイドに
平地積むのもありかなと。
R5 ヴァラクート コブラ頂点
G1
バイトあるんでラストラウンド。相手の初動は変幻地。
カルニをピアスして石鍛冶から緑黒剣を。
その後はほんとーにきれいにクロックパーミッションの動きが出来て
ジェイスで蓋をして勝ち。 すごく気持ちよかった。
20
20 17 14
in 失脚3 瞬間凍結3
out 鷹4 ロイル1 ギデオン1
悪斬強い理論はどこへやら。 一本取ってるから相手のサイドカード見てからでも
いいかなと思って極めて丸いサイドイン。
G2
2t目に現れるコブラ。失脚も無いし詰んだかなーと思いつつも
カウンターたくさん引いたので力の限り土地伸ばし呪文を消し続ける。
山峡にエッジしてスタックハロウをピアスとかいう得なのか損なのか
いまだによく分からんプレイを続け、その努力の甲斐あってか土地が5つで一瞬止まる。
石鍛冶を呼ぶと相手の返しは転倒の磁石 アリ…かな?
そしてようやく相手に6つ目の土地が来る。
そのまま石鍛冶を寝かされコブラパンチされてターンエンド
コブラに地味に12点削られてるけど、そういうゲームじゃねえから気にしない方向で。
2体目の石鍛冶を呼び出してエンド…のタイミングで飛んでくる召喚の罠。
これをカウンターしたと同時に、相手が一切有効碑を持たない事を確信する。
まあ、もうカウンターも無かったので翌ターンからジェイスでロックをかけ続ける。
2体の鍛冶がそれぞれ別の剣を持って磁石を受けに回らせ、通った剣がアドを稼ぐ鬼畜展開。
磁石が力尽きて相手のハンドもライブラリーもぼろぼろになったところに
ダメ押しでジェイスが爆発して本日のまじっくは終了。
20 18 16 14 12 10 8
20 19 16 13 7
3-1-1でドロップ。ああ眠かった
ざっかーん
・緑黒剣パねえ。ぜんぜんプロテクション使わなかったけど土地アンタップがちょー強かった。
列柱が殴りつつギデオン出るとか、ジェイスと審判同じターンに撃つとか正気じゃ無い。
一番かっこいいのはメインに出した列柱をアンタップしてくれること。地味強過ぎて鼻血出る。
2枚入れても腐らなそうだが、現状メインから対処されにくい以上1本入れときゃ十分かと。
・鍛冶かっけえ。主に上の剣持ってくるところが。生命杖持ってきて強いのかどうかは知らん。
青系はマジでこれゲーだと思います。すなわち先手ゲー。
それを打開したいと思って審問入れたエスパーコン作ろうと思ったけど、なかなか難しい。
1ターン目に撃ちたい審問と2ターン目に出したい鷹鍛冶と
2~4ターン目に頑張ってほしいピアスと出来るだけ入れたいジェイスとDoJが
ものの見事に調和しない。マナベース的に考えて。誰か作ってくれないかなあ。
・そして鷹が弱かった。鷹鍛冶相手にこれないと勝てないから入れてる感がすごい。
鷹に勝てるのは鷹だけ それなのに鷹自体はそんなに強くないという。
それも含めて強いというのかもしらんが。もし禁止になってもとりあえず俺は困らないと思う。
・ロイルはとっても強かった。1枚だけ入れてる分にはインスタントのパルスだと
自分に言い聞かせればそう見えなくもない。絶対ケアされないのもまたよろしい。
・試しに入れた迷路は引かなかったから使えなかった…と思ったけど、色事故起きる原因
になるのは確か。スペル枠としてもう少し土地を増やすという改善点はある。
ヴァラクートだけど、装備品をケアして帰化系や稲妻を十分にサイド後のデッキに
残しつつも従来の青対策を同様に詰め込むっていうのは、結構無理があると思う。
石鍛冶を捌かれても、こっちにはジェイスっていうアド装置があるおかげで
長期戦はそんなに弱くないわけだし。
悪斬が強くなる理論は多分間違いだと思うけど、ヴァラの速度自体が落ちるせいで
ジェイス+カウンターっていう普通の青いフィニッシャーに勝ちづらくなるんじゃ。
一番怖いのはやっぱりコブラからの高速タイタン+トラップなんで、失脚4はマスト。
メインでも良いくらい。
使っててストレスなく回せるデッキでした。 まじっく楽しかった。
負け散らかすと書く気が起きない系プレーヤーなんで…
例の鷹鍛冶青白で参加。 まあコピーデッキなわけですが、一応使った理由を挙げとくと
・スイカバーのせいで黒タイタンがニート化してきた
・ひょっこり出てきたミラクルにマジで有無を言わさず殴りきられた
・黒頂点メインに入れて案の定ヴァラ相手に悲しみを背負った
・黒い生物が死滅したから喉首狙い(笑)になった
・テゼレットなんて無かった
緑黒剣がグロ強かったから、です。やばいやばい。青黒無理無理。
至った解決策が「審問で落とす」な時点で何かが終わっている。
というわけでパリの青白がかっこよかったからコピってみた。
基本Caw-Goだから青系に強いし、ヴァラも何とかなる。
白緑系とドブン系ビートはDoJとサイドが多分何とかしてくれる。
けっこー昔に石鍛冶と鷹がフィニッシャーの青白コン(劣化おーがにっくふれあのような
改悪版caw-goのような)を組んだことがあったけど、結局ヴァラクートにテンポでも速度でも
カードパワーでも勝てないって結論付けてやめちゃった覚えがある。
その時にはピアスフル積みを試してもいなかったし、除去DoJに絞るっていう発想も無かったし
マナリーク減らすなんて正気の沙汰じゃない、とか思ってた。
自分の構築レベルの低さを思い知った次第です。
で底辺は底辺なりに、生命杖切って青緑剣入れたり、ギデオンの3枚目持ってないから
ロイルでいーやとかいう構築 をして大会に出ます
鍛冶4
鷹4
ピアス4
リーク2
冷静な反論2
剥奪1
DoJ4
定業4
ジェイス4
ギデオン2
ロイル1
ゴルガリ剣1
シミック剣1
列柱4
城砦4
沿岸4
際4
島5
平地4
惑いの迷路1
爆弾4
失脚3
瞬間凍結3
神への捧げ物2
悪斬3
迷路が剣に効くかと思いまして…
結果 効きそうな相手(ミラー)のG1で最初で最後のドロー
4、5ターン目辺りでエッジ連鎖の「ついで」に壊される。
充分に活躍したといえるだろう。
R1 ミラー
G1
先手で土地そこそこ、カウンターそこそこ、定業ってハンドをキープ。
2ターン目に都合よく石鍛冶引いたから、出す。スイカサーチ。
そして相手も出す。スイカサーチ。
…
そっからはもうね、詳しく書くのがあほらしいほど殴り続けた。
エッジは使える瞬間に即起動して何か青緑剣引いたから石鍛冶で出した。
コンダムノーケアでひたすらひたすら、相手の返しのパンチも全部ノーケアで殴った。
5/6プロ青緑黒の神秘家が殴ってスルーされて気持ち良くなってたところに
5/5の鷹が突っ込んできて2枚ハンデスされて後続の鷹チャンパーに呼ばれたところで
何で俺前のターンに鷹含めてフルパンしたんだろうとか思っちゃって何か切ない気分に
なりつつも、チャンプ強要し続けて弾切れにさせて、最後にギデオンロイルして勝ち。
構築力のみならずプレイングも底辺だった。最近気づいた。
自分20 15 14
相手20 17 12 10 9 6
開始5ターン目には場に4枚の剣があった。そういう環境らしい。
in 神への捧げもの2 爆弾1
out 審判の日3
とりあえず剣死防止プラン。捧げ物2枚如きでどれだけ効くかは分からんが…
悪斬も入れとくべきだったかな?
G2 相手1マリ
初手は土地2 緑黒剣 ピアス リーク 捧げ物 定業
欲言えばクリーチャーが欲しいけど、捧げ物あるし何とかなるでしょう。
運命の相手2ターン目 出るのは……鷹 セーーフ
エンドに剣出しつつピアス構えられたりしたらめんどいんでね。
そんで、定業ピアスしたら相手の土地が3枚で止まってしまう。
こっちは順調にマナを伸ばしていくので、相手も後続を展開し辛い。
後続の鷹を1体漏出してこっちが石鍛冶キャストで精肉剣サーチ。
返しの1マナ余らせジェイスをピアスで処理。
次のターンに鷹トップするチートドロー。
ダブル剣が火を噴き、一枚捧げ物されながらも削りきる。
20 19 18 17 16 15
20 19 16 11 7 10 4
1 鍛冶がいるか
2 先手がとれるか
この2ステップでミラーのメインは割と決まっちゃう印象。
青緑剣をメインに入れとくのも大事。
R2 ボロス
G1
開幕から殴ってくる先達。フェッチ切ったからボロスか。
ハンドのDoJまで耐えきれるかどうか…
そして相手2ターン目に出現する石鍛冶様。青森サーチでオワタ臭漂う。
鷹で壁を作成、次ターン先達が2点と島をプレゼントし、石鍛冶が立ってターンエンド。
こちらはパスでエンドに剣出現、次のターンに剣持ち神秘家をチャンプして
ネコも登場。しかし相手のランドが止まる。
ここでこっちのライフは12、ハンドにはピアスとDoJと鷹、ジェイス(土地いっぱい)。
コスは怖いけど仕方ないよねって事でジャッジメント。
その後コスは来ず、ジェイスでバウンスしつつ場を組み立てていく。めんどい剣を
ロイルして時間を稼ぎ、途中石鍛冶とギデオンが痕跡+ボルトで同時に死んだり、
相手5マナから土地4つタップしたのでピアス撃ったら赤英雄で赤っ恥かいたりしつつも、
最終的に剣2つ持ったスーパーホークが列柱&狼と一緒に突撃して勝ち。狼のパワー2が偉い。
20 18 16 14 12 8 1
20 19 18 17 11
in 瞬間凍結2 失脚3 悪斬3 爆弾2 捧げ物1
out ピアス4 リーク1 ジェイス1 鷹1 キャンセル2 剥奪1 定業1
サイド全部入るじゃん状態。とりあえずカウンターほとんど抜いて、後はちょこちょこ。
ロイル抜いたほういいかなあ? 赤英雄怖くて瞬間凍結入れたけど、それならリークでも
いいな。 あと久しぶりにジェイス抜いた。
G2 相手1マリ
早々に鷹鍛冶モードに入られて焦る。
ちょこちょこ失脚とフラフリで凌ぎつつ、こちらも石鍛冶パッケージで
戦線を整えようとするものの、電弧がマジ強でなかなか盤面が固まらない。
悪斬ぶッぱも即未達、青緑な一撃を喰らってしまう。
何とか定業力でDoJするも、後続鷹がスタンバイする。
ジェイスと失脚で足止めしながら耐えていくが、相手の石鍛冶が骨溜めサーチ。
軽く2ケタ超す化物が相手手札からにらみをきかす。ヤベえ。
ここで相手場に石鍛冶と鷹+青緑剣×2、ハンドにはルアゴイフとなんか、
こっちにはジェイスと鷹と二種類の剣。ハンドは土地だけ。
お願いブレストすると悪斬 ギデオン ロイルが見える。トップ強すぎだろw
悪斬出してロイルの構え、相手が次ターン殴れないところでギデオンキャストして
かかってこいやから鷹についた骨溜めをバウンス、悪斬で討取って
最後に悪斬と列柱とギデオンが15点叩きこんで終了。
20 19 18 15 20
20 19 18 21 20 19 22 17 15
ギデオンつえー。
盤面ごちゃごちゃすると訳分からん行動してしまうのをどうにかしたい。
岡目八目とはよく言ったもので、後から外に指摘されて気づくことが山ほどある。
適当系プレーヤーをとっとと卒業せんと…
R3 ヴァラクート verコブラ頂点
G1
コブラもだいぶメジャーになってきましたねえ。ピアス出来ないんで出されたら割と積みます。
と思ったら何か2体出てきて、クロックまで刻んできやがりながらぶわーってマナ出して
3マナ余らして緑頂点X=6!とかされてもう無理ぽ。
スイカ石鍛冶で一発殴りつつジェイスでバウンスと意地を見せるもふつーに次ターン憤死した。
一応こっちはダブマリだったけど、まあ7枚あってもきついわありゃ。
20 18 14
20 17 短くて楽
in 瞬間凍結3 失脚3 悪斬2
out 鷹達4 ロイル1 ギデオン1 ラスゴ2
非常に怪しい選択。ヴァラクートがサイドインしてくるであろうカード、
スラーン、コス、復讐者に勝てるカードとして、悪斬を思いついたのが今日の朝のこと。
普通に考えたら5マナなんて間に合うわけねーだろと却下したいところだが、
剣装備に加えて青対策をサイドからするとなると、サイドインするカードが多すぎて
その分デッキのスピードが遅くなることが予想された。先手に限れば、マナ加速を1、2枚程度
弾きさえすれば悪斬が返しのタイタンをケアせずに登場出来るはず。
もちろん4マナ域の軸が違うフィニッシャー達にも後出しで圧勝出来る。
帰化が相手のハンドで泣いている図も想像できる。という脳内理論を経て投入。
あと、鷹は弱いので抜きました。
G2
石鍛冶、カウンターいっぱい、土地という良いハンドをキープ。
相手の初動ラノエルにちょこっと戸惑うも、ピアス構えながら石鍛冶と続ける。
常にカウンター構えつつ動き、2マナ余らせ耕作をピアス×2で処理、
ヴァラクートを際して1ターン稼いでジェイスをキャスト
タイタン死を避けるようにトップを操作し、剣への帰化を取り消して黒緑の一撃
頂点ぶッぱをフラフリしたところで試合終了
20 19
20 17
in DoJ2
out 悪斬2 スラーンもコスもいなそう
G2
ラノエルを失脚させてカウンターを構えつつ石鍛冶状態、剣は出すものの序盤の内は
稲妻や帰化をケアして装備せず普通に殴る。エンド前帰化を弾いた次ターンに巫女を
マナリーク、召喚の罠からタイタンが現れるが、森過多の影響かサーチするのは
ヴァラと山。
こっちは5マナ+列柱から、まずタイタンを失脚させてスイカ割り、
そしてジェイスのブレストから都合よく瞬間凍結と取り消しを発見。(ここで0ターン目)
フラフリ構えてターンエンド。相手のハンドは3枚、ランドは8つ。
探検撃たれてトップのタイタンをドローされる。そしてジェイスへと稲妻。
相手のランドは5つだが、まだ土地を置いていない。タイタンの危険を避けるためスルー。
でも、実際には相手のランドが1ターン止まった瞬間があったのでカウンターしても
危険は少なかったとのこと。後で教えてもらった。
まあ、ハンドにもう一枚ジェイスあったわけだけど。
というか、あとカウンターとジェイスと剣組み合わせれば勝ちじゃね?
で・も ここで俺のカスさ加減がものすごーく露呈されることになる。
前にも書いたが現在延長第2ターン。殴れるチャンスは後2回。
ハンドにはジェイスギデオン取り消しF・Fジャッジメント 土地は列柱含む7枚
場にはハラヘリ神秘家 相手のライフは18 相手のハンドはタイタンと何か
さあここでの行動は?
正答 列柱と神秘家で殴ってギデオンだしてフラフリ構えてターンエンド
ミスプ例1 ジェイスでチラ見して神秘家殴ってギデオン出してフラフリ構えてエンド
やってもーた この場面何をトップされよーとフラフリもDoJもある以上負けよーが無い
そもそも例1だとどーがんばっても削りきれないしね!
これってさあ、プレイングとか大それたお話じゃないよね、算数だよね
まともな脊椎を持ちたいです
というわけで手なりプレイでひっきわけー ダセえ
20 19
20 23 22 21 18 21 18 15
ヴァラ相手の雑感は後ほど
R4 エルフビート
G1
タップイン処理しつつ定業、鷹配置しながらカウンター構えるぜってハンドのところ
そういうゲームじゃねえから!と言わんばかりに
わらわら出てくるエルフ達と埋められは掘り返される蔦
モニュメントがリークをもケアして登場し、次ターンこっち5マナなのでワンチャンすら無く負け
in 失脚3 爆弾2 悪斬3 F・F2
out ピアス4 キャンセル2 剥奪1 リーク1 鷹1 定業1
改めて見てみるとわりかし酷いサイドボーディングでした。
このマッチアップの負け筋はずらずら並んでおーばーらん! か蔦うぜえパターンの
どっちかなはずなので、それを潰してくれる訳で無い鷹は全抜きしても良かったと思います
リーク1残しも謎です。多分2ターン目以降ニート化します。
DoJしか出来ない仕事があるので定業抜くのも無かった気がします。
改めて考えてみると、こんな感じかな?
in 失脚3 爆弾4 悪斬3 F・F3
out 鷹4 キャンセル2 剥奪1 ピアス4 リーク2
G2
初動樹語りがレベルアップして殴るという良くわからん展開。
そんな事とは特に関係無くこっちには土地2で止まるという具体的なピンチが訪れる。
とりあえず木語り爆殺して定業するも、引かない。
そしてマスティコアがハンパ無いプレッシャーをかけてくる。
石鍛冶を呼び出し、ロイルで時間を稼ぐがマナベースの構築、つーか土地引けない。
よーやく4マナに到達してジェイス呼んでマスティ戻すが
対応して石鍛冶がビームの餌食に、大ドルイドの一撃でジェイスは即退場
さらにはエッジ×2で再びマナが干乾びる。
3つ目の土地を置いた次ターンにマスティがコスト忘れで墓地行きになるが
ジェネシスウェーブX=5がぶッぱされ4体のエルフが登場、リーチがかけられる。
ここで平地か城砦トップすればラスゴで一掃して多分勝つけど、
そう上手くはゆかずにドローは島。
死ぬこと分かってエルフ一匹ジェイスでバウンス、
颯爽と現れたエズーリでゲームセット。
20 15 11
20 19 22 あ、大ドルイド一回失脚してるわ。
定業で失脚ボトムに置いてないね。そりゃ勝てないですね。
たぶ、んサイド後なら有利くらいはつくんじゃ、ないかな…?
失脚4にすべきだとも思う。 あと序盤の失脚と4tDoJを安定させるためにサイドに
平地積むのもありかなと。
R5 ヴァラクート コブラ頂点
G1
バイトあるんでラストラウンド。相手の初動は変幻地。
カルニをピアスして石鍛冶から緑黒剣を。
その後はほんとーにきれいにクロックパーミッションの動きが出来て
ジェイスで蓋をして勝ち。 すごく気持ちよかった。
20
20 17 14
in 失脚3 瞬間凍結3
out 鷹4 ロイル1 ギデオン1
悪斬強い理論はどこへやら。 一本取ってるから相手のサイドカード見てからでも
いいかなと思って極めて丸いサイドイン。
G2
2t目に現れるコブラ。失脚も無いし詰んだかなーと思いつつも
カウンターたくさん引いたので力の限り土地伸ばし呪文を消し続ける。
山峡にエッジしてスタックハロウをピアスとかいう得なのか損なのか
いまだによく分からんプレイを続け、その努力の甲斐あってか土地が5つで一瞬止まる。
石鍛冶を呼ぶと相手の返しは転倒の磁石 アリ…かな?
そしてようやく相手に6つ目の土地が来る。
そのまま石鍛冶を寝かされコブラパンチされてターンエンド
コブラに地味に12点削られてるけど、そういうゲームじゃねえから気にしない方向で。
2体目の石鍛冶を呼び出してエンド…のタイミングで飛んでくる召喚の罠。
これをカウンターしたと同時に、相手が一切有効碑を持たない事を確信する。
まあ、もうカウンターも無かったので翌ターンからジェイスでロックをかけ続ける。
2体の鍛冶がそれぞれ別の剣を持って磁石を受けに回らせ、通った剣がアドを稼ぐ鬼畜展開。
磁石が力尽きて相手のハンドもライブラリーもぼろぼろになったところに
ダメ押しでジェイスが爆発して本日のまじっくは終了。
20 18 16 14 12 10 8
20 19 16 13 7
3-1-1でドロップ。ああ眠かった
ざっかーん
・緑黒剣パねえ。ぜんぜんプロテクション使わなかったけど土地アンタップがちょー強かった。
列柱が殴りつつギデオン出るとか、ジェイスと審判同じターンに撃つとか正気じゃ無い。
一番かっこいいのはメインに出した列柱をアンタップしてくれること。地味強過ぎて鼻血出る。
2枚入れても腐らなそうだが、現状メインから対処されにくい以上1本入れときゃ十分かと。
・鍛冶かっけえ。主に上の剣持ってくるところが。生命杖持ってきて強いのかどうかは知らん。
青系はマジでこれゲーだと思います。すなわち先手ゲー。
それを打開したいと思って審問入れたエスパーコン作ろうと思ったけど、なかなか難しい。
1ターン目に撃ちたい審問と2ターン目に出したい鷹鍛冶と
2~4ターン目に頑張ってほしいピアスと出来るだけ入れたいジェイスとDoJが
ものの見事に調和しない。マナベース的に考えて。誰か作ってくれないかなあ。
・そして鷹が弱かった。鷹鍛冶相手にこれないと勝てないから入れてる感がすごい。
鷹に勝てるのは鷹だけ それなのに鷹自体はそんなに強くないという。
それも含めて強いというのかもしらんが。もし禁止になってもとりあえず俺は困らないと思う。
・ロイルはとっても強かった。1枚だけ入れてる分にはインスタントのパルスだと
自分に言い聞かせればそう見えなくもない。絶対ケアされないのもまたよろしい。
・試しに入れた迷路は引かなかったから使えなかった…と思ったけど、色事故起きる原因
になるのは確か。スペル枠としてもう少し土地を増やすという改善点はある。
ヴァラクートだけど、装備品をケアして帰化系や稲妻を十分にサイド後のデッキに
残しつつも従来の青対策を同様に詰め込むっていうのは、結構無理があると思う。
石鍛冶を捌かれても、こっちにはジェイスっていうアド装置があるおかげで
長期戦はそんなに弱くないわけだし。
悪斬が強くなる理論は多分間違いだと思うけど、ヴァラの速度自体が落ちるせいで
ジェイス+カウンターっていう普通の青いフィニッシャーに勝ちづらくなるんじゃ。
一番怖いのはやっぱりコブラからの高速タイタン+トラップなんで、失脚4はマスト。
メインでも良いくらい。
使っててストレスなく回せるデッキでした。 まじっく楽しかった。
コメント
自分で作ってみますか。